[178] あらためまして自車紹介 モトトモ 

皆様こんにちは。
昨年のエンジンブローの際は、ご心配と励ましのお言葉を頂きありがとうございました。
1月に復活したのち、ちゃんとした報告もできないままでした。
遅ればせながら、この場をお借りして私のDRを紹介させてもらいます。
バイクいじりは下手の横好き素人ですが、こちらの掲示板の皆様の投稿や、海外フォーラムの情報なども参考にしながら、
できるだけ自分で、コツコツ楽しみながら、時に苦労しながら作業してきました(溶接など一部外注した作業もありますが)。

主なカスタムポイント

4×6インチ LEDヘッドライトユニット(ブラケットワンオフ製作)
10W×2 LED 補助ライトユニット
LEDシーケンシャルウィンカー(Fポジション、Rブレーキランプ兼用)
ハザードスイッチ
Acewell ACE-4454AB 多機能スピード/タコメーター(ブラケットワンオフ製作)
デイトナHOT GRIP ホットグリップ 4Sn
クラッチスイッチキャンセル
サイドスタンドスイッチキャンセル
キャブにあるアクセル開閉時スイッチにオン/オフスイッチ追加
LeoVince X3スリップオンマフラー
ドライブスプロケットJT 14T/525
サイドスタンド フットパッド溶接
サイドスタンド 長さ可変加工
オリジナルデカール(タンク・サイドカバー)
Protaper テーパーバー
Acerbis 5.3ガロンタンク
Acerbis Trifit ハンドガード
Acerbis アンダーガード
Acerbis フロントフェンダー
シートあんこ抜き+張り替え
Doubletake Mirror ADVミラー
可倒・調整式ブレーキ・クラッチレバー
クロモリワイドステップ
Immix Racing リアキャリア+GIVIモノキーベース
Bajaworx Rally ウィンドスクリーン
Tusk パニアラック+NellsonRiggソフトパニア(HDPEボードでクイックリリース化)

今後は、ブレーキラインのステンメッシュ化、リアサス変更やエアクリBOX穴開け加工などを予定しています。
また何か新しいことがあれば、また、個々のカスタムについてもレポートさせてもらうかもしれません。
今後ともよろしくお願いいたします。
2021/03/27 17:42:51

Click:
[178-1] 無題 テキサス

きれいなバイクですねー!!
レオビンチ入れてるし、薄くなって焼き付かないよう次はキャブ調ですね〜!
キャブ調前にエアクリボックス加工しちゃうと、ますます薄くなってエンジン焼き付くかもなので、やるなら同時ですね〜!
(2021/03/24 09:47:51)

[178-2] 素晴らしい! かつぼん

シンプルでキレイですね。
2021/03/24 17:12:34

[178-3] ありがとうございます。 モトトモ

テキサスさん、かつぼんさんこんばんは。ありがとうございます。

写真だときれいに見えますが、実車は前オーナーが屋外保管だったらしく、
フレームなど細かいところに錆があったり、年式相応のヤレはあります。
まあオフ車なので余り気にしてもしょうがないのですが。

レオビンチ管は、それ程空燃比が薄くならないのか、キャブセッティングはノーマルですが
プラグの焼けはやや濃いめのキツネ色でした。

エアクリBOX穴開けに備えて、KEYSTERの燃調キットや32E00のジェットニードルは注文入れました。

ところで、購入当初からリアサスがフワフワして抜け気味だと感じていたのが、こないだの日曜に乗った翌日、盛大にオイルをお漏らしして、完全に終りましたorz。
トラブルが続きます・・・。
(2021/03/24 23:14:02)

[178-4] 無題 かつぼん

モトトモさん、
一難去ってまた一難ですね。
リアサスOHとなるとまたお金がかかりますね (>_<)
でもあと少しですか。

2021/03/25 17:13:08

[178-5] 無題 テキサス

リアサスはこの際ゴールドバルブくらい入れたいですねー。
うちのはフロントにカートリッジエミュレーター入れたら、予想以上に良かったですよ。
ブランド名忘れました。。。procycleさんで扱ってるCで始まるやつです。
(2021/03/25 23:11:16)

[178-6] 純正オーバーホールもアリなんですが モトトモ

オイル漏れの前から色々下調べしていた、
タイ国メーカーYSSのリアサスを注文しました。
[ココをClick]

[ココをClick]

このメーカー、原2スクーターで使ったことがあり、価格の割に品質が良く好印象でした。
国内ではPMCが代理店でオーバーホールにも対応しています。
(私は英国サイトからの個人輸入なので、代理店でメンテ対応してもらえるかは不明ですが、少なくともパーツ供給は問題ないと思います)
車高調付きで最大30mmローダウン可能であること(短足なので)と、オプションで油圧リモートプリロードアジャスターがあることが私には魅力です。
そんなに激しいオフロード走行もしない(できない)ので、リザーバーなしのタイプにしました。
Cogent(テキサスさんのカートリッジエミュもここのですよね?)やナイトロンとかも惹かれましたが、エンジン載せ替えで散財したこともあり、今回はコスパ重視で決めちゃいました。
2021/03/27 17:40:52

[178-7] 無題 テキサス

なるほどー。
自分の場合は、主目的は圧縮もリバウンドもダンパー調整できて、かつちゃんと効くことなんですよねー。いろいろ調整して好みを探るのが好きで(笑)。
逆にプリロードは一度決めちゃえばそのままずっと変えないで行っちゃうので、コスト増の油圧はない方がいいなー。
考え方が人によって色々あるのが面白いですねー(笑)!
2021/03/29 07:03:29

[178-8] 無題 テキサス

Cogentでした!
フォークオイルの粘度が5wになるんだったかノーマルとは変わってしまいますが、圧縮とリバウンドの比率が丁度良く調整されている感じで、ある程度オフを攻めても行けるんじゃないかって勘違いさせてくれる一品でした(笑)
(2021/03/29 07:02:32)

[178-9] 無題 テキサス

ウィンドスクリーン、ちょっと欲しくていろいろ試したことがありました。
このウィンドスクリーンって、立ち乗りでコケた時に目にシールドの先端が突き刺さるような位置に来ますか?それとも大丈夫な感じですか?
いいのがあれば欲しいんですよねー。前付けたのは本当に目に刺さりそうだったので、怖くて外したんです。。。
(2021/03/29 07:09:05)

[178-10] 十人十色ですねー モトトモ

テキサスさん、こんにちは。

油圧プリロードアジャスターは、キャンプツーリングでの積載時やタンデムの際にかんたんにプリロード変更をできるようにしたい、というのが動機です。このオプションと同じぐらい(約3諭吉)の差額でリザーバー付きのタイプ(こちらはコンプレッション調整機能もあり)が買えてしまいますが、元々ズボラなタチ(笑)なので、あまり細かい調整機能は不要かと思ってこういう選択になりました。

ウィンドスクリーンは、座った状態で顎から首あたり、スタンディングでみぞおちあたりに上端がきます。前方へつんのめるような転倒を想定されているのでしょうか?自分は特に目に突き刺さるような恐怖は感じません。自分でヘッドライトカウルに穴開け加工して取り付けるので、位置は結構融通が利くと思います。

Cogentのカートリッジエミュは良さそうですね。追従性が良くなる感じでしょうか。
内部加工が必要ないなら試してみたいですね。
(2021/03/29 15:22:15)

[178-11] こんにちわ カモちん


初めましてカモちんです

久々に開いてみたら、カッコイイDRが目に飛び込んできました!

これからも宜しくお願いしまーす

因みに、必要ない情報かと思いますが、私は国内でオーバーホール(約15000円)でOHして貰ってます。

この場をお借りして。
初心者さんからリアサスの予備を預かってます。
OH、並びに買い替え時に、走らせたい方が居られればお知らせ下さい。

(2021/04/01 21:58:08)

[178-12] ありがとうございます。 モトトモ

カモちんさん、はじめまして。モトトモと申します。

こちらこそどうぞよろしくお願いします!
リアサスオーバーホール15000円はなかなか魅力的ですね。
今の純正をオーバーホールして、予備としてとっておくか考え中なのですが、
差し支えなければショップを教えていただけますでしょうか。
(2021/04/02 18:24:12)

[178-13] 無題 テキサス

カモちんさん、ご無沙汰ですー!!
いかがされてました?
ちくんさんもお元気ですかー?
久々のカモちんさん登場がとても嬉しいですー!!
(2021/04/03 03:42:12)

[178-14] スパム かつぼん

カモちんさん、お久しぶりです。

私のDR650も相当変わりました。
ゴキゲンな状態なので、乗るのが楽しいです。

メカメンテの方がスパムでけちょんけちょんになって
いますので(もうこのままの方がいい?)、
こちら雑談の方でたくさん書いています。

(2021/04/03 20:42:11)

[178-15] いやはや カモちん

ホンマお久です!
テキサスさん、かつぼんさん> チクンさん共々、空付きで元気です(笑)何か御無沙汰してたのに喜んで頂けてコチラも嬉しいです!
私のDRも、腰上のOH(ピストン&コンロッド以外は新品)を行い約20000キロ。
絶好調です。トータル170000キロ

ホント、今まで乗ってきたDRも全てそうでしたが、だいたい15000キロ前後で憑き物が取れたように、変化しますね。
ま、この辺の極私的考察は、今度にして。

スパム、ほんと鬱陶しいですね。ウンザリしてますので、メカメンテの方は閉める予定だそうです。


(2021/04/04 23:57:17)

[178-16] それと カモちん

モトトモさん>ショックのOHは、下記のショップでして貰ってます。

[ココをClick]

電話での応対も丁寧で親切に何でも答えて頂きました。
状態が悪い場合(ロッドにサビが出てたり)再メッキなど含まれるので、予算注意。
私の場合、数回の内一回、「どうしますか?」と聞かれて、「お願いします」と答えました。
その方がオイル漏れの心配が減りますし🎵
スプリングの自由長ですが、私の場合には規定値を切る事はそうそう無いようで、ヘタリの殆どは、ダンパーオイルの交換でスッキリ。(人間装備重量80余り車載品常時10Kg位)

余談ですが、中には
「サスのオーバーホールしたけど大して変わらない」
と言う人もちらほら居てますが、よく聴くと、スイングアームや、リンクのグリスアップをして無いと答える方が殆ど。(数万キロ〜十万キロ前後、しない人も!!)
そりゃあ、OHの恩恵の体感度合いは低くなるでしょうね。
私流ですが、新車なら0〜10000キロで、中古なら出来れば速攻で手入れするようにしています。

蛇足
リンク部のフレームと直結してるベアリング。ココは焼けやすいので、特に気にしてはいます。
(2021/04/04 23:58:52)

[178-17] 17万キロはすごい! モトトモ

カモちんさん、ご丁寧に教えていただきありがとうございます。
オーバーホールする際は候補に入れさせていただきますね。

昨年中古で手に入れた際に、リンク部のグリスアップは行いましたが、
今後も定期的にやった方がいいですね。

それにしても17万キロはすごいですね。私はたまのツーリングのみの使用なので、
到底たどり着けない数字ですが、きっと日頃のメンテの賜物ですね。
1万2千キロ程度でブローした、私のエンジンのハズレ度が際立ちます(^^;)。
(2021/04/06 11:14:37)

[178-18] 無題 hiroki

カモちんさんも言われていましたが、スイングアームや、リンクのグリスアップを是非お勧めします。
私は07製を新車購入して1.5万キロぐらいで足回りの硬さが取れ動きが良くなって来ました。
そこで上記作業とステムベアリングのグリス入れ替え、Fフォークオイル交換しました。

首都高速の環状線をけっこうなスピードで走りましたが、路面に吸い付くように前後サスが動き、高速の継ぎ目も全然怖くなかったことを思い出しました。
タイヤは今は無きミシュランT63です。

余談ですが、オイルは3千キロでスズキの純正の良いやつをいつも使用、オイル交換時は清掃済みのエレメントと交換、交換2回に一回はオイルフィルター、プラグも交換していました。
チェーンオイルは面倒ですが昔からエンジンオイル派で一コマずつ差していました。

17万キロ凄いですよ、ガタガタではなくきっちり走るバイクとしてですから。
(2021/04/20 01:31:51)

[178-19] はじめまして。 モトトモ

Hirokiさん、こんにちは。

そうですね。今後もメンテを欠かさないようにしたいと思います。
チェーンオイルは私もエンジンオイルを使ってます。
オイルやフィルターの交換サイクルは個人の考えで色々ありますね。
私はオイルは5千キロか1年の早い方、フィルターは2回に1回換えてます。
(2021/04/21 14:38:05)

[178-20] ちょいと、余計なお世話かもしれないが… カモちん


モトトモさん>端的一言、5000kmは、長過ぎます。個人の考えでは無いです。
(2021/04/26 14:18:42)

[178-21] 失礼、言葉が足らなかったですね。 モトトモ

前述の5千キロor1年、とは、私の別の所有バイク(空冷ツイン900cc)での交換サイクルでした。
(メーカー推奨は化学合成油1万キロor1年)
他にも原2スクーターなどは2千キロで交換しています。
私のDRに限ればエンジン載せ替え後は500キロ未満、故障前でも2000キロも走っておらず、DRでのオイル交換はまだこれからです。
DRに関しては、サービスマニュアル記載の6千キロという数字を念頭に、実際のオイルの状態も見てオイル交換サイクルを決めようと思っていました。
(空油冷大排気量単気筒だし3千〜5千キロぐらいかなと漠然と考えてました。)

あらためて海外のDRフォーラムの記事などを翻訳ソフトの力を借りつつ読んでみると、1500キロ〜メーカー指定値6000キロまで実に色んな交換サイクルの方がいますね。安い鉱物油を短いサイクルで、という方もいれば、高価なシンセティックで長く乗るという方も。
ざっと見た感じ、Hirokiさんと同じ3千キロで交換、という方が多かった印象です。

ともあれ17万キロを無事に走り抜けてこられたカモちんさんのお言葉ですので、やはり重みがありますね。
今後の参考にさせていただきます。ありがとうございました。
2021/04/29 12:31:49

[178-22] 長くなるので、短く… カモちん

と思ったのですが、この前の文は短過ぎました。(汗)

仰る通り、メーカーのデーターは、あくまで限界値『ここまでですよ』と捉えた方が無難ですよね。
実際、シビアコンディションというのもメーカー内では設定されてますし。
なので、サービスマニュアルなどの記載の半分と思って間違い無いのでは?と思います。
(エアクリーナーの記載注意にも“シビアの際は、2000キロで交換”と明記されてました)

シビア…市街地・ストップ&ゴー、山岳路、林道、どれか1つでも該当するなら、メーカー記載データーからはどんどん下がりますよね。

しかしまあ、何より一番大事、というか肝心な事! DRは…【油冷エンジン】という点です。
しかも、単気筒で、ビッグボアタイプという熱価は大変なモノ。水冷のみならず、空冷よりも、オイル依存度は高いです。と言うことは勿論、負担率もかなり高くなりますよね。
(バンデット1200の場合、夏場の市街地では、あっという間に140に達しました。それよりはマシかな?)

して、私の経験から申しますと、記載データの半分でも、少々「チョット、ヤバ!」という感じです。
[純正のオイル。今まではTYPE04、現在はR5000]
私の場合1ヶ月で約5千キロ余り走るので、感覚的に分かり易いと思うのですが、(感覚はまあ人それぞれですが…)
先ず、2千キロを越えた辺りで、少しシャラシャラとした微振動が…
2千5百キロ辺りだとザラザラ感。…で、3千キロ手前では、わずかな鈍重感もプラスです。
(余談:昔ですが、100%化学油だと、こういった振動が少なくなり、オイル交換が延び高面圧部品がヤラレました。後述別スレ参照)
これらを踏まえ、私個人は、【約2300キロ】を目安に交換する様になりました。
都市部、郊外、閑散地域など、其々によって多少の上下は有ります。

交換サイクルに関してどうかと聞かれれば、私的には体感や後の憂い、参考書物も鑑み、上記をオススメします。
が、
オイルの事となると、其々の思いや、趣旨趣向もあるので、100%合成や部分合成、また鉱物であるとか、ましてや、ブランドに関しても何も申し上げは致しません。

極!御意見無用の私的意見】私はメーカー純正オイル【鉱物油】しか使いません。何故なら、高温設定温度が、その他のオイルに比べて、格段に高いからです。(純正は160℃。他社は140℃だそうです)
しかも再加熱時の粘度復活率は100%化学合成は低いからです。
※油冷エンジンの本を参照。
※V−ストロームは別の、R7000を入れてます。(R9000入れたいけど業務上コストが…)

↓コレはオススメ私的意見かな?(笑
(余談2  大体ミドルクラスのオートバイ対象に私が行うオイル交換の目安)
どのオートバイにも大抵エンジンに、オイル交換時の容量が刻印されてると思います。
    DR650の場合は、【2300ml】
私の場合はこの、 “ ml” という単位を、 “km” に置き換えて目安としております。
という事は、

【2300ml】 を、【2300km】 です。 

この距離を交換の目安にしております。(前文の症状に加える理由の一つに)
オイル全容量は、2600mlですので、単位を置き換え2600kmを超えないようにも気を付けております。
 
 ※上記は以前の職場で、サファリラリーによく参戦されてた上司のアドバイスでした。
それが、私の感じる症状とその距離が一致してるのが、私なりに採用させてもらう1番の理由でした。

※排気量やタイプ別に当てはまらないのもありますが、大体、250の高性能車〜750スポーツタイプ、リッタークラスのツーリングタイプ迄は範疇ではなかろうかと、思うのですが…
2021/05/09 13:11:11

[178-23] なるほど モトトモ

カモちんさん

わかりやすく詳細な解説ありがとうございます。
一見有利な化学合成油のデメリット、鉱物油のメリット参考になりました。
オイル容量=交換距離というのも興味深いです。
私もオイルの劣化を感じ取れるように心がけたいと思います。
(2021/05/11 12:37:46)

[178-24] 無題 テキサス

おー、カモちんさんのご意見、とっても参考になります。。。
ちなみに、距離をあまり乗らない場合、例えば年間1000キロ程度しか走らなかったとして、どれくらいの周期でオイル交換したらいいと思いますか?
三か月に一回か、放置後にまた乗る直前くらいでしょうか。。。
(2021/05/14 13:38:34)

  この記事は このアドレス で表示できます。

[ TOP ] [ HOME ]
Cool Shot! Ver. 4.1