[175] 続「DRZ400 v DR650」 まくら 

かつぼんさん、
タイトル「DRZ400 v DR650」の一連の話が長くなって、そのまま書き足すと直近の書き込みがあった「 [167] DR実動エンジン探しています」を見るのに不便となりますので、続編として上げ直しました。

私は以前、klanの電熱ベストや電熱グローブを使っていました。バイクから電源を取るタイプです。
ある寒い日にさぬきうどんを食いに行ったとき、店の外に並んでいるときの方が走っているときより寒いと感じたことがありました。バイクを降りると電源が取れなくなりますからね。
また、これまた今は亡きSRX400、ベストを稼働させながら走ったときに、ジェネレーターがかわいらしいせいか、発電が追いつかずバッテリーが上がってしまったことがあります。(車のブースターケブーブルを拝借、そのまま車につながせてもらって生還。)

今ではグリップヒーター以外の電熱品は、モバイルバッテリーつなぎのものばかりにしています。これだとうどん屋に並ぼうがラーメン屋に並ぼうが暖を取れます。そば屋でもいけます。 って当たり前か、、それにバイクのバッテリー上がりもなく安心です。それでいて数時間〜10時間以上も持つので実用性は高いです。
泊まりがけで行くときなどは、予備のモバイルバッテリーを携行し、状況によってはモバイルバッテリーをバイクからのUSB端子につないで走行中に充電したりもします。
これひとえにリチウム系バッテリーの進歩のおかげかと。次は全固体電池様のご来臨をお待ちするばかりです。

さて、言われてみるとなるほど、この頃の250オフ車もDR-Z400もたいして車重が変わらないのですね。排ガス対策やらなにやらで(セロー最終型にはキャニスターなるものも装着)、走りには不要というか、むしろしばしば走りの性能を落とすものをのっけなきゃならない時代になりましたものね。そりゃーモーダン250オフよりがぜんDR-Z400やDR650の方が魅力的に映りますね。
ということで、ネットで中古を探してみても希少というか、人気のせいもあってか、全然なかったりもしますね。まあDR650の方については元々が国内レア車ですが。

さて、ネットで検索しているうちに、なんと、かつぼんさんのDRZレポートを発見しました![ココをClick]
これまたたいへん参考になりました。思わず欲望レベルがブースターケーブルされてしまいました。

またおんなじようなの作って欲しいかも…。
2021/01/20 13:34:48

Click:
[175-1] 無題 テキサス

まくらさん、ごぶさたです!!! (2021/01/19 13:22:52)

[175-2] またのお越しを! まくら

おおっっ!
イッツビンロングタイムのテキサスさん!
お互い健在、バイクも楽しんでいるということで、なによりのことと思います。

さて、先回お会いしてからこのかた、「東京にはうどんがない」というテキサスさんにお応えすることも考えながら、新たなるイケ麺店を開拓してきました。(この頃は東京にもよいうどん店ができてきているようですが。)
ただいま新型コロナのため帰国困難とは存じますが、いつかお越し願えれば嬉しく思います。

コロナがどうだろうがこうだろうがなかなかお会いすることは容易ではありませんし、一方的に「来て」というのもなんですが、もし先回のようなチャンスが巡ってきたら、楽しくうどん巡りをいたしましょう。もちろんバイクお貸しします。
うどん屋のみならず、この間走るところや見るところも新規開拓しております。楽しいこと請け合いです。
あれやこれやと語らいましょう。
いつかそのうち。
2021/01/20 19:39:00

[175-3] 無題 テキサス

うどん美味しかったですー!
釜玉うどんでしたっけ?あれはまた食べねば。。。
その節は本当にお世話になりました。

日本の4社の250CC以下のラインナップ見て来ました。
なんかほぼ選択肢がないんですね。。。
自分なら旧車でも二昔前の250クラスのデュアルスポーツ車を中古で探すか、なんならハンターカブを選ぶかなー。。。
(2021/01/20 14:15:39)

[175-4] 無題 テキサス

まくらさん、
そういえば、パソコンクラッシュでまくらさんの連絡先が消えてしまいました。。。
もし私のメアドをまだお持ちでしたら、空メールで結構ですので送っていただけませんか?
(2021/01/20 14:16:31)

[175-5] 妄想ハンター まくら

ハンターカブ、いいですねぇ。
ただ、高速に乗れないので、自分としましてはあれの150版とかあったらさらに魅力的かもです。
軽さ扱いやすさ重視なら、前に書きましたベータのアルプ200もかあなりいいように思います。外車なんでちょっと高いですし、田舎の方ではいろいろと考えなければならないところもありますけれど。
いずれにしましても、いろいろと脳内試走を楽しんでいます。
ほんのたまにしかオフロードには行かないので、それで欲求の6割ぐらいは満たされそうです。(笑)
2021/01/21 05:38:28

[175-6] Well come to モノホンさぬきうどん、again! まくら

「… … …
 あれが讃岐富士。
 このピカるのがモノホンさぬきうどん。
 ここはうどんの生まれたふるさと。
 このすっきり澄んだイリコ出汁に浸った
 シコシコ麺をすすろう、
 ズルズル。
 ああ、うめえ。」

Takamuraチエコさんもご来臨を待っています。(「高村智恵子」と書くのはあまりにも恐れ多く… …あ。いま書いたか。(爆))

おっと!
肝心なメールアドレスの件を飛ばすところでした。
(;-_-;R)
え〜、私もパソコンが壊れたり変わったりしておりまして、外付けHDなどよく探すと見つかるかも知れないのですが、ちと面倒。で、とりあえず次のヒントからこちらへの送信にチャレンジしてみて下さい。
!_morita_?@ezweb.ne.jp
ここで「!」の部分は、テキサスさんご来臨のオフ会において、私が二人乗りしていたバイクのアルファベット+数字(数値)による名称です。ヒントは上に上げた「ここをclick」を開くと、かつぼんさんの車歴の中にその前身(小モデルチェンジ前)が載っています。
「?」の部分は、数文字のアルファベットです。最初の方はテキサスさんに乗っていただいた機種、次は発電能力の低い某機種です。なおアルファベットはすべて小文字です。
めでたく当たったらうどん屋で茶と箸とネギと七味をおごります。
さらに、なんと!
うどんおぢさんが「攻略本」を見ながら選んだ、エッジの立ったイケ麺も旅費負担補助としておごります。(笑)
2021/01/22 19:48:54

[175-7] 無題 まくら

もしわからなければ再度ヒントを出します。
テキサスさんの方からの出題でもいいですけれど。
2021/01/21 02:50:00

[175-8] 無題 テキサス

メール送ってみました!
もし届かなかったら教えてください。
(2021/01/21 08:56:44)

[175-9] バッチリ! まくら

今度はご自身を添付して送って下さい。
茶と箸とネギと七味が今か今かと待っています! (笑)
2021/01/22 15:36:15

[175-10] ハンターカブ かつぼん

まくらさん、テキサスさん、こんにちは。

DR-Z400Sのレポート記事はWebikeの、「愛車レビュー募集」の
キャンペーンに応募しまして何だっけ、1位だか2位になって、
クーポン券(Webikeのみで使えるポイント)をもらいました。

DR-Z400シリーズはスズキ渾身のバイクでしたね。
20年前の車両価格もかなり高かったです。
逆輸入車のDR650SEとほぼ同じぐらい(70万円)でした。

現行のKLX230や生産終了のセロー250の新車が50万円ぐらい、
現行のCRF250Lが60万円弱と比べてもだいぶ高価でした。

DR-Zは中古価格も強気ですよね。50万円が普通な感じです。
私が買ったのは2014年ですが、その頃よりも10万円ぐらい
高くなっている感じです。
年と共に、稀少価値が出ているのでしょう。

またDR-Z400の"S"はあまり出回っていなくて、"SM"が多いですね。
オフロードではそこまではパワーは要らず、高くても買う人は
オンロード志向だったのでしょう。
"S"しか売ってない時は"S"をモタード化する人も多かったです。
モタードだと足着き性はいくらかマシになりますしね。

USA製はなぜかDR650SEと同じ55/60WのH4ヘッドライトなのですが、
なぜ国内は35/36.5Wのショボいライトにしたのか不思議です。
充電系のパーツはUSAも国内も同じパーツナンバーですので、充電が
貧弱だということはないです。

国内向けのシートを「薄く」したのは、ライダーの体格の違い
なのでしょうけど(これはわかる)。

ハンターカブ、私の友だちが乗り始めています(今年の年賀状に
写真が乗っていました)。彼は仲間内で一番早く限定解除しまして、
私にオフロードの走り方を教えてくれた(いや、私はGS400に
乗っているのに、無理やりオフロードに連れて行かれた)師匠です。

写真は1981年。ちょうど40年前。
立っているのがその彼、座っているのが私。

2021/01/22 16:29:41

[175-11] 極太線様待機中 まくら

かつぼんさん、
いや〜、あれはなんと、受賞作品でありましたか!

「「かつぼん」さんの熱い語り」
「オーナーだからよくわかるDR-Z400Sのインプレ・レビュー」
「DR-Z400S愛がひしひしと伝わってくる」

等々、元締めさんからもよいコメントが添えられていますね。納得です。
しかしそれが“災い”して、私のDRZへの憧れがますますブースターケーブルされています。
最大許容電流2000A!

ホント、DRZ、現代版が出ないかなぁ。

あと、かつぼんさんの紹介記事を見ていて思ったのですが、今は昔、超難関の限定解除をされていたりとか、長年にわたる多数の車歴とか、やはり熱意と経験のなせる業をもって語るべきものを持たれているのだなぁと。
弟子入りしたいぐらいです。もっとも、弟子の方が老齢であるキケン性があります。 (;-_-;R)

バイク歴の始まりは私もCB50JXでした。1万回転以上も回すと「カムに乗る」っていうんでしょうか、「ブウォーン!」という音になって、それなりに加速感が増して高揚したことを思い出します。

わたくし、テキサスさんに対してのみならず、各種獲物をゲットすべく、四国の入り口あたりに網を張って待ち構えております。なんでしたら引っかかってみて下さい。
即2MA注入!!
… …あれっ? 
2KAだっけ?(爆)

さぬきうどんははたいふべきにもあらず、四国の道、特に香川や徳島の道や見どころに関しては、バイクや電気とは違って、さすがに自分の方がよく知っているのではないかと思います。(ただし剣山スーパー林道を除く。(笑))
「ほぉ〜、こんなところも!」と思われること請け合いです。

来られたところが、ぢつはそれも負けていたとなると、、わたくし、顔面蒼白中力粉色、いよいよ草葉の陰からご活躍をお祈りするほかありません。(爆)
2021/01/22 21:33:23

[175-12] あかん、どんどん長くなってしまいます かつぼん

まくらさん、こんばんは。

2000A!ですか。ものすごいブースターケーブルですね。
そのケーブルの銅線はたぶんφ50ぐらいはあると思います。
普通は売ってないです(私も見たことないです)。
DR650SEのインプレも一生懸命たくさん書いて
応募したのですが、それは取り上げられませんでした。
バイクがマイナー過ぎたのでしょう。

DR-Zなら読んで買おうと思う人もいるだろう、ということ
なのでしょう(おっと、まくらさんのことでしたか)。
2日ほど、Webikeのトップページの一番上に表示
されていました。

CRF450Lはもっと高性能ですね。価格も120万円と
なりますが。ただ日本版は24psだったかです。
USAはフルパワー(40psぐらいらしいです)。日本版は
吸気の通路に邪魔モノがあったりECUが違うので、
これらをUSA版の部品に交換する必要があります。
車両重量は130kgと、DR-Zよりも10kgほど軽いんです。

しか〜し、
千km毎にオイル交換、3万kmでエンジンをフルオーバー
ホール(吸排気バルブ、ピストン・クランクシャフト等の交換)が
メーカーからアナウンスされていて、これは堪らんな、
ということで断念しました。ものすごい短命でしたので、
社外パーツもあまり無いでしょう。
フルパワー版に改造するのに20万円ぐらいかかるそうですので
140万円! そのお金があれば、DR-Zの中古を2〜3台
買えますね。そう思って買うのをやめました(かなり考えました)。

私は去年が還暦でした。恐怖の限定解除審査が始まった
(二輪免許が大・中・小に分かれた)のは私が中学3年生の
時でした(昭和50年10月です)。私は中学生の時は
全くバイクに興味が無かったので、別にいいのですが。
高1の時、原付免許を取ろうと思った時に、自動二輪は
大・中・小に分かれていると初めて知ったのでした。

CB50JXのエンジンはめっちゃ回りましたね。
11500rpmがレッドゾーンでしたっけ。
ものすごく速い!と思いましたけど
今、乗ってるアドレスV125の方が速いのでしょうね。
私のCB50JXは事故で大破して廃車、私も骨折。
2ヶ月足らずしか乗っていません。中古で3万円で
買ったものです。

私より1コ上の先輩には、限定無しの自動二輪免許を
持っていてナナハンに乗っている人がいました。
私は原付免許を取って数カ月後に中型自動二輪の教習所に
通い始めたのですが(骨折した足がまだ治りきらないうちに)
教習所でもらったコース図に 「自動二輪」と印刷してあって
その横に手書きで「中型」と書いてありました。
同じコースを同じバイク(YAMAHAのRX350でした)に乗って
限定無しの自動二輪が取れたんだな〜、とその時はさすがに
悔しかったです。

写真の彼は写真を撮った半年後ぐらいに限定解除しました。
私はその後、GS400を売っぱらってKL250を中古で買い、
その半年後にXL250Rを新車で買ってオフロード大好き!
になっていましたのでナナハンなんて要らないと思っていて、
彼に2年ぐらい遅れて限定解除しました。5回めでした。
京都は完全予約制で、落ちてすぐに次を予約しても
1ヶ月以上先になりますので、半年(秋から始めて春まで)
かかりました。

四国はバイクで行った時はうどんを食べたことないのですが
10年ぐらい前でしたか、家内と車で行きまして、うどん屋さんを
5軒ぐらい回りました。いや〜、私は少食な方ではないのですが
お腹がパンパンになりました。でもガイドブックを見て回ったので
「隠れた」お店には行けてないですね。
2021/01/23 09:02:47

[175-13] 無題 テキサス

北米だと125CC版があるんですね。
オフ向けのタイヤがあれば林道流すのに楽しいかも。
[ココをClick]
(2021/01/23 09:37:30)

[175-14] ハンターカブ かつぼん

テキサスさん、

いや日本も125ccのが去年発売されました。
 ↓
[ココをClick]

ムカシは110ccでしたね。
写真は、
'81の12月頃、CBX400Fと同時発売されて、
メーカー試乗会にて(私です)。

【追記】
失礼、CT110は10月2日発売、CBX400Fは11月17日発売
でした。
2021/01/23 10:42:31

[175-15] CT125水没実験 かつぼん

おお〜〜〜
[ココをClick]

(2021/01/23 10:54:31)

[175-16] 無題 テキサス

おおっ!さすが日本!
かつぼんさん、情報ありがとうございます!

日本のサイトにはより詳しくスペックが書かれているんですね。
気になる所をちょっと。

車両重量(kg) 120
>重いですね。。。

内径×行程(mm) 52.4 × 57.9
>実はロングストローク

最高出力(kW[PS]/rpm) 6.5[8.8]/7,000
>8.8馬力かー。確か昔の規制前の原チャが7.2馬力だった気が。あのレベルかー。。。

タイヤ
前 80/90-17M/C 44P
後 80/90-17M/C 44P
>前後同じタイヤなんですね。ミニモト用のかなりオフ向けのタイヤが付きそうだな。

燃料消費率(km/L)
WMTCモード値
67.2(クラス 1)〈1名乗車時〉
燃料タンク容量(L) 5.3
>ということは?
>リザーブ0.3リットル残すとして、満タンで336キロ走るという事は210マイル!!ビッグタンク付いてるDRよりも走る!!

性能に期待しなければありかもですねー。
スピードどれくらい出るんだろう。。。
テキサスだと90キロは出ないと裏道でも煽られて怖そうだなー。。。

(2021/01/23 14:55:51)

[175-17] CT110/CT125 かつぼん

>テキサスさん、

'81のCT110は
 車両重量:92kg (乾燥重量:87kg)
 7.6ps/7500rpm
でした。
 ↓
[ココをClick]

CT125は120kgですか。ずいぶん重いですね。

USA仕様はパワーはもう少し出てるかもしれませんよ。
それでも90km/hは厳しそうです。ギリギリ出るかな〜

(2021/01/23 16:14:44)

[175-18] 無題 テキサス

90キロは厳しいですかー。
郊外の裏道だと普通に制限速度が90キロくらいになるので、追い越されがちょっと怖いかもですね。。。
(2021/01/24 04:26:18)

[175-19] ハンターカブの最高速度 かつぼん

テキサスさん、

ホンダのサイトに仕様が書いてあります。
USAのとは違うかもしれませんが、日本の仕様で
計算してみます。

最高出力 8.8ps/7000rpm
1次減速比 3.350
2次減速比 2.785
4速減速比 0.923
リアタイヤ 80/90-17M/C 44P DUNLOP D604で外径580mm

ですので、
7000rpmの時の速度は、

7000*60/3.350/2.785/0.923*580*3.14=88,825,002

約89km/hです。なので90km/hは出ますね。
最高速度は、もう10%引っ張って100km/hぐらいでしょうか。

(2021/02/03 08:45:49)

[175-20] ハンターカブ最高速度のご参考 まくら

「【最高速】HONDA CT125 ハンターカブで最高速チャレンジ!(ライダー:平嶋夏海)」[ココをClick]を見てみると、動画に出ているスピードメーター上の最高速度は92km/h、計測器による測定では89km/hとなっています。女性が富士スピードウェイにおいて伏せて走っています。風速その他の条件については述べられていません。

次に「CT125ハンターカブの最高速と坂道での速度」[ココをClick]という個人のサイトによると、「平坦な道で走らせた場合の最高速度は9●km/h台中盤でした」とのことです。上の動画から察するに、実速度は90km/hをほんの少し越えるぐらいかも知れません。メーター誤差は必ずと言っていいぐらい高めに出ますね。
ちなみに、1秒ぐらいサンプリングのタイムラグがあって加減速中には誤差が多いけれども、一定速走行中には誤差が非常に少ないと思われるGPSによる測定(ポータブルカーナビ、スマホアプリ、レーダー探知機などによる)を基準に比較してみると、私が測った中ではFJ1200が最も速度表示誤差が少なく約2%でした。DR650SEでは約7%、W650では約7%、プロボックスワゴンでは約8%でした。もちろん全ての車種においてGPS計測より高めに出ています。経験的に、空気圧やタイヤの摩耗はさほど影響しないという感じがしています。極端な場合は別でしょうが。
また、速度表示にプラスの誤差があるということは、オドメーター・トリップメーターにおいても距離が長めに表示されているものと思われます。燃費計測にも影響しますね。
なお、複数のGPS計測機器同士を比較すると、一定速を保つようにした状態では、相互の差は常に0km/hか1km/hでした。このことはすなわち、それぞれの測定精度の高さを表しているものと考えられます。(1km/hの差は速度の変わり目で出やすい。→サンプリングのタイミングのずれによって出やすい。(いずれのGPS速度計においても最小ステップは1km/h。))
スマホアプリは手軽に導入できますので、メーター誤差や真の速度が気になる方は使ってみられるとよいと思います。

さて、「ご参考」のご参考まで、CT125の近縁種であるC125に関しまして、「【最高速】「スーパーカブ C125 のリアルな最高速って知りたい?」 大関さおりが最高速チャレンジ!」[ココをClick]によりますと、計測器で測って伏せ姿勢で107km/h、普通の姿勢では101km/hであったとのことです。

C125の方が最高速度が高いことにつきましては、エンジン特性がCTの方が低速よりであると聞いたことがあり、また車体がCTの方が大柄であることから「さもありなん」というところです。
なお、C125の女性ライダーの方が大柄ですが、風速や気温などの細かな条件は出されておりませんので厳密な比較は難しいところですね。(気温、湿度が低く気圧が高い方がエンジン出力は高くなる。(補正式がある。)空気抵抗については逆。それらの少々の違いでは大差はないだろうとは思いますが。)
2021/02/04 02:49:26

[175-21] メーター かつぼん

まくらさん、

[ココをClick]
によれば、バイクは
 10(V1−8)/11 ≦ V2 ≦ (100/90)V1
 V1は、自動車に備える速度計の指示速度
 V2は、速度計試験機を用いて計測した速度
ですね。

V1について解くと
 (90/100)V2 <= V1 <= (11/10)V2+8
です。 V2=100 とすると
 90 <= V1 <= 118 となります。
実際の速度が100km/hの時、メーター指示値は
90〜118km/h でよいと。
(計算、合ってますかね、、、ちょっと不安)。

多めの表示は、10%アップしてさらに+8ですから
V2が小さい時ほど、割合的に多く表示されても
よいわけです。V2=50だと、63になりますね。

一般的には数%、高く表示されますね。
これは安全のためでしょう。
ライダーも実際よりは多く表示された方が満足感が高いですからね。

CT125はほぼ90km/hと、これはレブリミッターが効いて
いるのではないでしょうか。
インジェクションですから当然、エンジン回転をECUは
知っていますので、制限をかけるのは容易です。

うちのクルマ(Note e-power)もある速度で
ぴたりと加速が止まります。
このクルマはノーマルと、Nismo-Sという値段の
高いグレードがありまして、同じモーターなのに
最高出力が違います。また、同じモーターが
リーフやKICS、セレナに使われていますが、これらも
最高出力が異なります(うちのクルマが一番、
Lowパワーです)。きっとECUをちょこちょこっと
いじれば変わるのでしょう。

DR650の速度計はアナログなので、ギア駆動(ある意味
デジタル表示の)距離計とは動作が異なると思います
(速度表示の誤差と距離計の誤差とは関係性がない)。

私はGPSを持ってツーリングに出かけます。
速度はやはりDRのメーターでは7~8%大きいようですね。
距離はそこまで大きな誤差はないようです。
むしろGPSで表示する距離の方が少ないような
(1〜2%ぐらいですが)。

完全デジタル表示のDR-Zも同じ傾向です。
やはり、速度表示だけ大きめになっています。
メーターのCPUがそうしているのでしょう。

2021/02/05 06:00:56

[175-22] 無題 まくら

かつぼんさん、
さすが、いろいろとお詳しい。また、きちんと調べられていて、参考になります。

CT125がレブリミッターで最高速度に制限が掛かるというのは意外です。そんなことはしなくても空気抵抗などの諸抵抗で自ずと最高速およびそのときのエンジン回転数が制限されてくるものかと思っていました。エンジン保護のためにリミッターを動作させる必要があるほど回転が上がるということなのですね。トップギヤでそのようになるような減速比とした方が実用上使いやすいということなのでしょうね。(トップ巡航中のアクセル操作時のレスポンスなどの点から。)
C125の方が最高速度が高くなるのはギア比が違っているのだろうか?…。

>速度表示の誤差と距離計の誤差とは関係性がない

とのお話、なるほどです。
ちょっと勘違いをしていました。
燃費計算に関してさほどプラス目に計算しているわけではないということを知ってちょっと得をした気分です。(笑)

速度表示に関して、もっと誤差を少なくしてもらえないものだろうかと思います。私は所有している二輪四輪の全てにGPS速度計を装着し、主にそちらの方を頼りにしながら走っています。
2021/02/06 02:44:46

[175-23] 無題 テキサス

あー、CRF150F号改造中だった時に、レブリミッターがついていたのでリミッター解除されてるCDIを買ってきて付け替えましたー。
なお、ナンバー無しのレースとファンライド用なので違法じゃないですw。

ハンターカブはそんなにスピードだす乗り物じゃないですもんねー。限界まで引っ張らず、のんびり行くのがいいんでしょうね。
(ショートストローク化、ボアアップ、ハイコンプ、吸排気系チューンまでかな。。。)
(2021/02/06 06:45:09)

[175-24] 無題 テキサス

CRF250L/Rallyのオフ性能が良くなったそうですね。
[ココをClick]
(2021/02/06 07:24:00)

[175-25] チューン かつぼん

>>ショートストローク化、ボアアップ、ハイコンプ、
>>吸排気系チューンまでかな。。。

テキサスさ〜ん、それ、エンジン・フルチューンに近いかと ┐(´-`)┌
(2021/02/07 20:53:12)

[175-26] 300やら400やら150やら。 まくら

CRF250L/Rallyの大幅改良版もいいように思いますが、海外では「【2021速報】カワサキが米国で「KLX300」を発表! モタードの「KLX300SM」も同時に登場」[ココをClick]とか、「ホンダが新型「CRF300L」「CRF300ラリー」を欧州で発表! 日本仕様車〈250〉との違いをチェック【2021速報】」[ココをClick]とか。日本では250しか売らないのかなあ。
それから、前にも言いましたが、スズキが新型400か450を出すとか、ジクサー250の新型油冷エンジン(燃焼室周りに水冷のようなオイルの循環経路を持つ)を載せたオフ車を作るとか。やらないかなあ。
ハンターカブなら高速に乗れる150〜160版を期待。
買うかどうかはまた別問題ですが。(笑)
2021/02/08 07:09:52

[175-27] KLX かつぼん

おお、KLX300。
水冷ですね。KLX230は空冷ですから、KLX250ベースなんでしょう。
KLX300のボアストロークは78☓61.2、車両重量137kg
KLX230は、67☓66、134kg
重さはほとんど変わらず、パワフルでしょうね。

ちなみにKLX250は
72☓61.2、136kgでした。
ああ、やっぱり300は250のボアアップ版ですね。
(ストロークが同じ)

スズキに新しいオフロードバイクを作る体力があるか、ですね。
要はヨーロッパで売るつもりがあるのか、と。
(2021/02/08 10:44:12)

[175-28] 外国の事情 かつぼん

排気量250ccという区分は日本独自ですね。

ヨーロッパだと、排気量125ccと出力35kW(47.6ps)という
区分ですか。47.6ps以下なら400ccでも883cc(ハーレー)でも
同じ免許で乗れると。
一方で50ps以上ある400ccは乗れなかったり。

アメリカだと150ccに境があるだけ。

[ココをClick]

250ccか300ccかは全然問題ないのですね。

日本にいる私だと300ccとか320ccは避けたいところです。
どうせなら400ccとか450cc以上がいいです。

任意保険は125ccを超えたら同じですね。
(2021/02/08 11:06:47)

[175-29] 妄想ベスト1 まくら

かつぼんさん、
またの詳しい調査・分析及び解説、ご苦労様です。とても参考になります。

私としましては、新世代のDR-Z450に最も大きな妄想を抱くものです。
オフも高速もなんでもありの軽量そこそこパワフル車。
商売にならんのかなー。
(2021/02/09 00:19:24)

[175-30] RMX450Z かつぼん

これですね。
 ↓
[ココをClick]

ヘッドライトはあるものの、ウィンカーやテールランプは
付いていないように見えます。

これをもう少しデチューン + 保安部品装備すれば
DR-Z450になりそうです。ABSも必要です。
軽く100万円超えでしょうね。120万円ぐらいでしょうか。

2021/02/09 15:18:22

[175-31] 夢遊ライダー まくら

う〜ん、、120万円はちと高いですね。それでは売れ行きも懸念されるのではないでしょうか。ホンダのCRF450L メーカー希望小売価格(消費税込み)1,296,000円 も、24PSという信じがたい低馬力にも原因があると思いますが、この価格こそが災いし、すぐに販売中止となったんじゃないでしょうか。

むしろ、旧DR-Z400からの発展型、あるいはそのコンセプトを引き継ぐ形でのNEW DR-Z450を望むものです。新時代の大幅改良・進化型を、排気量なりの常識的な価格で。

ってなこと言ったって、しょせんは得手勝手の妄想ワールド。
ただ“夢の中で遊ぶのも一興”と思って想像を巡らせるばかりであります。

日本ではそれは明らかですが、ひょっとして世界的にオフ車は斜陽車種なんだろうか?…。
いやいやしかし、カワサキやホンダは新しいのを出しているし。
2021/02/10 04:14:52

[175-32] 無題 テキサス

KLX300はちょっと魅力感じますねw。
CRFも300ccかー。エンジンは250のシリンダ素材そのままでボアアップした感じですね。
コスト抑えながらお国柄に合わせたのかー。

RMX450Zはエンデューロのレースの練習をしてた頃はちょっと欲しくなった記憶がありますねー。
部品2つくらい変えるとフルパワー化できたはずです。それが地味に高いか手間がかかったかで、すぐ興味なくしましたねー。

パワーそんなになくていいから、連続航続距離が長くてサスがちょっと良さげで価格の低いバイクがいいかなー。

かつぼんさん、
> テキサスさ〜ん、それ、エンジン・フルチューンに近いかと ┐(´-`)┌
つっこみありがとうございますw!
(2021/02/10 06:12:56)

[175-33] ちょうどいいトレールバイク かつぼん

まくらさん、

120万円というのは軽量のままにすると、そのぐらいの値段に
なるのかな、という私の想像です、まあ、そんな感じでしょう。
もっと高いかも?

CRF450Lは元の競技車はクロス5速ですが、公道走行のために
ワイド6速にしています。そのため、クランクケースは"L"専用に
新たに作ったと。エンジン幅が広くなったのでフレームも
"L"専用です。

DR-Z400は、競技車のままですから5速で、どうしてもオーバーレブ
気味になってしまいます。高速道路用に6速が欲しいです。

CRF450Lの24psはEURO4対応のようです。
最高速が130km/hを超えると規制が厳しく
なるようですね。
[ココをClick]


そして最初から 「去年限り」 という販売戦略のようです。
EURO5に通らないから。
売るなら今(EURO4)のうち、ということですね。
わざわざ24psに下げてEURO4に適合したけど、EURO5になると
もう無理ッス!ということなんでしょう。

今でもEURO3相当のUSAでは、フルパワーのまま売れるのですが。

テキサスさん、

KLX300、特に日本のせせこましい(?)オフロードには
ぴったりかな、と思います。RMX450Zだとオフ寄り過ぎ、
そして過激で扱いきれないような気がします。
レースするのではなくてツーリングならば、
やや穏やかな、DR-Z、DR650(重いですけど)がいいかな〜、と。

一時、CRF450Lは相当気持ちが傾いたのですが、
DR-Z400Sでええやん、と思い直したのでした。
10kgほどDR-Zの方が重いだけ、と。

DR-Zはそのうちエンジンをフルオーバーホールしてもらおうか、
などと考えています(ちょっとヘッド付近から異音がするように
なったんですよ---タペットのクリアランスは正常)。

2021/02/10 13:17:58

[175-34] 規制 かつぼん

よく知りませんが、わざわざパワーを落として
130km/h未満にしてEURO4をクリアしたのは
THCの値が苦しかったからでしょうか。
↑の表の赤枠部分。

EURO4 130km/h未満 → 380mg/km
EURO4 130km/h以上 → 170mg/km
EURO5 → 100mg/km

EURO4対応車はEURO5対応もそんなに難しくない、
と言われていますが(表で見ても、THC以外はあまり変わらない)、
CRF450Lの場合は、EURO4に対応するのがギリギリだった
のでしょうね。

THC

[ココをClick]
わからんのですが、、、

2021/02/10 10:10:10

[175-35] 無題 テキサス

ヨーロッパが勝手に環境規制強めて自分の国の産業をつぶすのは知った事ではないですが、それを日本国内やアメリカに持ち込まれるのは正直困ります。。。
環境は意識するにしても、そこまで自虐的に追い込んで主要産業つぶすのはちょっと本末転倒なところがあるかという気が。
おかげで魅力ある乗りたいバイクがすっかりなくなってしまった。一方で政治的な理由でハーレーがありっていうのはどういうことなのか。。。
やるならヨーロッパとカリフォルニアにとどめておいて欲しいです。
(2021/02/10 13:58:31)

[175-36] 環境問題 かつぼん

環境問題は深刻ですね。
こちら日本でも、気候が温帯から亜熱帯に近づいて
きていて、毎年、台風などでの被害が大きくなっています。
「50年に1度の大雨」が毎年あると。
川が氾濫し、山が崩れて、多くの人が死んでいます。
真夏は38℃以上にもなります。ムカシは(私が子供の頃、
50年ぐらいムカシ)、36℃になると「体温と同じぐらいだ」と
珍しいことでしたが、今は普通に体温を超えてきています
(京都府南部)。
海抜の低い国が海に沈んでいったり、シロクマくんが流氷が
無く餓死するとか映像を見ると、地球規模の温暖化を
感じます。

しかし、まあ、程度の問題があって、バイクの排気ガスをそこまで
規制することはないんじゃないの?とは思います。
枝葉末節的に、鬼のように規制しても問題は解決しないかと。
もっとたくさんの二酸化炭素を放出する工場施設はどうなんだ?と。

電気自動車にしても、その製造には膨大な二酸化炭素を
出しますしレアメタルも消費します。その電気自動車に
充電する電力はどうするの?という問題もありますね。

(2021/02/10 20:41:11)

[175-37] 無題 テキサス

これとか見ると、「あくまで個人的意見として」との前置きがあった上でですが、次のように書かれてますねー。

温室効果ガス濃度上昇=温暖化,と,一般にはイメージされがちですが,正確なところこの濃度上昇が,現に起きている温暖化にどの程度寄与しているかを定量的に高い精度で突き止めたり証明した人は誰もいません。温室効果ガスがとてつもない地球温暖化をもたらすというのは,メカニズムの説明が至極簡単な一つの説に過ぎないのですが,温室効果の説明が至極簡単であっただけに,環境保護を錦の御旗に掲げての『啓蒙』に使用しやすく,また一般への浸透も早かったので,現在のような状況に至ったと個人的には考えます。最近起きてきた気候の温暖化を,ただ盲目的に温室効果ガス濃度上昇のせいとするのでなく,具体的に,以前にどの程度の気候変動があったのか,それが何によってひき起こされたのか,今後,どの程度の気候変動のリスクがあるのか,それらを正確に調べることが我々,気象学・気候学,さらには地球物理などを専門としている者の責務である,と純粋に考えたりもしています。自然科学を志したる者なら,こうして真実を知りたがるのが本来の正常な姿だと思うのです。

[ココをClick]
(2021/02/11 03:47:59)

[175-38] 無題 テキサス

まあ二酸化炭素が原因だったとして、既にずっと省エネ活動を続けてきて絞る所がもう残っていないような国がバイクの環境規制強めたってほぼ効果はないでしょう。でも、そのせいで魅力的なバイクがすっかりなくなり、一方で環境技術の投入で価格は上がる一方。バイクメーカーさんも悲鳴を上げているのではないでしょうか。。。

それよりは、お隣の大国とか二酸化炭素の排出量は世界一、世界の排出量総量の1/4を一国で超えてる所とかありますので、そちらに矛先を向けた方が実質的な効果は高い気がします。。。

[ココをClick]
(2021/02/11 03:59:19)

[175-39] 環境問題 かつぼん

テキサスさん、

そうですね、前に調べたことがあるのですが、
四輪自動車と二輪車の、(日本における、と限定しても)
温室効果ガスの排出量の割合すらわかりませんでした。
二輪車に関してはかなりつんぼ桟敷に置かれているように
思います。献金が足りないからでしょう。売上が激減していて
メーカーは弱体化していますね。
何でもかんでもとにかく減らせ、というのは無謀だと思います。
政治的に利用されている側面はあるでしょうね。

晴れてるのにどんよりしていて、もう前も霞んで見えない、
そしてマスクなしでは歩けないような街が中国(それ以外
にもあるでしょけど)にありますね。これはさすがにアカンだろうと。
でも中国にはEUはあまり文句を言わないんですよね。
モノを買ってもらいたいから。

日本もEUに合わせる義理はないでしょうに、なぜかそうなっています。
きっと「何か」あるんでしょう。

CRF450Lのフルパワー車や、DR650もDR-Z400に
現役で乗れるUSAが羨ましいです。しかしバイデンさんが
いち早くパリ協定に復帰しましたので今後はわかりませんね。

キャブレタをいじって、、、などという遊びはもう
これが最後になるかもしれません>私。

2021/02/15 10:42:28

  この記事は このアドレス で表示できます。

[ TOP ] [ HOME ]
Cool Shot! Ver. 4.1