[644] ミシュラン・シラックのFタイヤのビードが上がりません かつぼん 

みなさん、こんばんは。またトラブルです。

この間組んだリムにシラック90/90-21をはめようとしたのですがビードが上がりません。

ビードクリームを塗り、タイヤを片側に入れ、チューブを入れてエアを少し入れ、チューブがねじれていないことを確認。もう片側にもビードクリームを塗り、タイヤを全部入れました。

エアコンプレッサでエアを入れました。6kg/cm2入れてもビードの一部(全周360度のうちの30度ほど)が上がりません。エアを抜き、ビードを押さえながらビードクリームを塗り直し再度エアを入れてみても状況が変わりません。試しに7kg/cm2入れてみたところ、ビードが全部出たように思えました。そこで徐々にエアを抜いていくと、4kg/cm2ほどまでエア圧が下がったところで、またビードが一部落ちていってしまいます。タイヤを30cmほど持ち上げてコンクリートに落としてみましたが(ちょうど、ジャンプで着地するような感じ)、変わりません。

バイク屋に持って行って、バイク屋の大きなエアコンプレッサでやってみました。エアを抜いて、ビードを一旦全部落とし、ビードクリームを再度塗り、エアを入れてもらいましたがやはり状況は変わりません。7kg/cm2程度入れるとビードは全部出たように見えますが、エア圧を4kg/cm2ぐらいまで落とすとビードの一部が落ち込んでしまいます。ゴムのハンマーでタイヤ
の側面を叩いてみましたが変化ありません。

バイク屋の見解では、「チューブがねじれているということはないか」というものでしたが、そんなことはありません。そもそもチューブがねじれていたら、6〜7kg/cm2も入れたらバーストすると思います。

私は今まで、タイヤ交換やパンク修理は30回以上したことがあります。ビードが出にくいことはありましたが、それはリアタイヤで、フロントタイヤでこのようにビードが出なくて手こずったことはありません。DRのリムには、T63を前後2回(つまり4本)交換しましたが、このようなことはありませんでした。

タイヤをリムに入れる際、既にリムに入った部分のビードはリムに落とし込んで、タイヤのビードに負担をかけたようなことはありません。

現在は、6kg/cm2のまま、放置しています。クセがついて、2kg/cm2にしても落ちなくなるかな、と淡い期待をしています。

タイヤを買ったのはバイク屋ではなく、バイク用品屋です。バイク屋には何の関係もないのに上記作業をしてもらいました。(タダでした)。

週末、2kg/cm2にしてみてビードが落ち込んでしまうようなら、バイク用品屋にクレームをつけようと思います(ミシュランにはメールしましたが、『文面ではわからない。販売店に相談してね』とのこと)。

今までにこのようなことを経験された方はいらっしゃるでしょうか?
(2008/06/24 22:28:27)

[644-1] 経験しました…ポッ カモちん

かつぼんさん>私もシラックのフロントには手こずらされてました。
正に!!かつぼんさんがされてる事と同じ様な事をやってます(笑…否、爆)

私の場合、諦めて走らせます。「その内何とかなるだろう…」と。
案の定、暫く(ビートの事を忘れる位)すると、いつの間にか出てます。

かつぼんさんもご存知かもしれませんが、タイヤ屋さん曰く、「新品のタイヤは成長するからねぇ〜」 とのこと。

きっと恥ずかしがりやさんなのでしょう??

答えになってませんね…
(2008/06/24 22:46:33)

[644-2] 私も Yuki

>かつぽんさん

前後シラック組んでいますが、同じくフロントはかなり手こずりました。
かつぽんさんのおっしゃるように最初は片側の一部分だけ出ない状態でした。

自分が下手なだけかと思ってたらそうでもないようなので、少しうれしかったりして(?)

ビードを両側とも完全に落とし、中性洗剤を水で溶いた液をまんべんなくスプレーしてエアを入れ直し、これを何度か繰り返しましたが、パチン!とは出てくれませんでした。

車の世界では数年前はミシュランが一番真円度が高いと言われていたので、リムへの当たり方が悪いのかと思い、とにかくリムとタイヤの位置がキッチリ合うように心がけてホイールを寝かせないで持ち上げた状態でエア入れを繰り返してどうにか納得行く入り具合になったらあとはカモちんさんと同じく走って出しました。

通販でタイヤを購入して自宅で取り付けて近所のスタンドに持ち込んでエア入れの作業だったので大変でしたが、その後は運が良かったのか5kmも走らないうちにビードが出ました。

一度しかサンプルがないので何とも言えませんが、あまりエアの圧力に頼らずリムとビードがハマりやすい位置に均等に合わせてやるのがコツなのかなぁと思いました。チューブを痛めるのが恐いのでエア圧は3.5kgでやってました。
(2008/06/25 09:53:47)

[644-3] 仲間がいて嬉しい かつぼん

みなさん、こんにちは。近畿地方はちょっといい天気ですね。

>カモちんさん、
経験されましたか、、、

乗ってるうちにだんだんビード部分が伸びてくるんでしょうね。いったん上がったリムが、エア圧を下げると戻る、ということはリムに対して、ビードの周が狭い、ということなんでしょう。

DRのリム幅が1.85とやや狭いことも関係しているのでしょうか。シラックタイヤの標準リム幅は2.15になっていますね(1.85も許容範囲内ですけれど)

>Yukiさん、
>>片側の一部分だけ出ない状態でした。

うちでは、両側なんです。

3.5kgですか。やっぱりうちの方が状態としては悪いです。

私も、同様な方がおられて、うれぴ〜です。私だけかと思いました。フロントのビードが出ないって、ロードバイクも含めて初めてです。う〜ん。

(2008/06/25 15:49:46)

[644-4] ☆ビードが上がりました☆ かつぼん

先週の日曜日(6/22)、バイク屋で7kg/cm2エアを入れてビードを上げた後、家にホイールを持って帰って来て、少しエア圧を落とし(6kg/cm2ぐらい?測ったわけではありません。再びビードが落ちない程度まで下げたのです)、今日(6/28)まで放置しておきました。

さてエア圧を落としてみると、1.5kg/cm2まで落としてみましたが、ビードは落ちず、上がったままです。

さきほど、DR650に組み付け、試運転。10分ほど走りましたが、問題ないようです。

長時間無理矢理エア圧を加えることで、きつかったビード部分が、伸びたようです。

これで前後がミシュラン・シラックになりました。
(2008/06/28 10:56:32)

[644-5] 何とか試走もOK かつぼん

これまでの顛末をまとめました↓
[ココをClick]

日曜日にミシュランにもこれまでの経過をメールしておきました。月曜日夕方に、返事が来て「技術部門に伝えておく」というものでした。まあ、1ユーザーのクレームに対しては、通り一遍の対応ですね。

土曜日に空気圧を2kg/cm2に調整、月曜日夕方に再チェックして空気のヌケはなく、今朝(火曜日)若干ビビりながら(リム・スポークも新調したので)、高速で走ってみましたが問題はないようです。しばらくビビりながら通勤に使ってみます。
(2008/07/01 13:45:47)

[644-6] お疲れ様でした! カモちん

いや〜、相当ご苦労なさったようですね!?
後で聞いた話ですが、
「新しいタイヤを購入したら、新品のタイヤに古いチューブ(リッチな方は新品でも…)をいれて空気を充填。ほぼサイドの断面が平行になるくらい膨らませ数日間〜1〜2週間置いとく」
というものです。
ビートが出やすくなるなる為の処置ですが、
「新しいタイヤ買ったけど面倒だから来週に交換しよう〜っと」
という時にはうってつけかもしれませんね??

なにはともあれ、お疲れ様でした。多分燃費も多少向上するでしょうし、ブレーキを握り込んだ時の安心感は中々のモンですから気に入ると思いますけど…?
次は何にしますか?(笑)
2008/07/03 22:34:16

[644-7] 3.00-21は危ない? かつぼん

カモちんさん、みなさん、こんにちは。たいへんお騒がせいたしましたが、何とかできました。

なるほどリムに嵌める前に、膨らませておくんですね。ツチノコチューブができてしまったので、これをそれ用に置いておきましょうか。今度、そうやってみます。

やはりオンロード寄りのタイヤは舗装路で快適ですね。す〜っと走っていく感じです。確かに燃費も良さそうです。TW41もなかなか良かったと思いますが、シラックよりも2〜3割値段が高いですね。アナーキーだともっとオンロード寄りになりますが、チューブレス仕様なのでますますビードが硬そうで却下。

DR650は90/90-21指定ですが、3.00-21はやめておいた方がいいでしょうか。3.00-21はけっこう種類がありますね。DR650のリム幅1.85には一応、適合します。

BRIDGESTONE BW201  3.00-21 51P
DUNLOP    D604F  3.00-21 51P
IRC     GP-210 3.00-21 51P

ロードインデックスとスピードレンジが下がりますね。
純正のTW41は54Sで、シラック90/90-21は54Tなので問題ないですが、51PだとLIは1割ぐらい、スピードレンジがだいぶ下がります。150km/hも出すことはほとんどないと思いますけど、、、

 51=195kg
 54=212kg

 P=150km/h
 S=180km/h
 T=190km/h

(2008/07/04 11:45:57)

[644-8] ロードインデックス カモちん

確かに3.00は種類が多いですね。加重指数が静止状態か稼動状態かは私は存じませんが、仮に静止状態での指数(キャリア等はこれですね)だとしたら、可動状態の際の圧力は何倍では無く“何乗”の世界ですもんね…。
でもそんな中、BSの定番(?) TW301&302 のビッグバイクバージョンが一昨年位に出ましたが、サイズはやっぱり 90/90-21 でしたね。(リアは17が有りません…)  やはりここは指定サイズに屈するしか無いのか!?(笑)

後、250クラスとは比べ物にならない重量車が多いこのクラス。 加重指数が多いのは、サイドのケース剛性を高めているからに他なら無いんでしょうかね??
それにブロック剛性何かはどうなんでしょうねぇ〜〜???ん〜〜〜


(2008/07/04 21:08:21)

[644-9] まあ、やってみるしか かつぼん

カモちんさん、こんばんは。

TW301は、いわゆるムカシからあるトレールタイヤのようですね。54Sです。

加重指数の1割はあまり大した違いではないような気がしますね。ジャンプで着地したら相当な荷重ですよね。

スピードレンジ、これはその速度で走った場合の発熱を元にしているのでしょうか。100℃になるとか。その速度(Pレンジならば150km/h)ならば連続で走っても問題ない、という意味ならまずそういう使い方はしないです(私の場合)。高速道路でも連続でそんなには出さないです。

インターネットで調べてみるのですが「規定の条件下で」とだけしか書かれておらずよくわかりません。

結局、自己責任ですね。シラックがチビてきたらまた考えることにします。
2008/07/04 22:22:23

[644-10] 3.00-21タイヤ タンネチキリ

Dunlop D605Fで10,000km走りましたが、舗装路ではグリップ以外に違和感はありませんでした。Pレンジでも常時1x0kmも出すわけではないし個人的には何も気にしませんでした。

ただし、インチ表示の3.00のような.00のタイヤの扁平率は確か80%だったような気がします。そのことによるのか定かではありませんが、90%に比べると車重も関係しますが、岩場のガレガレをスピードを出して走るときにはパンクに対して少々不安になります。こんなこともロード専用で使用する分には何も問題が起きないように思います。

ちなみに今履いているMのT63に前後替えてからなのかどうか分かりませんが、ちょうど20,000kmも越えたあたりでエンジンの調子も良い事も関係しているのか、このガソリン高騰の折燃費が非常に良く、舗装路だけの区間ではツーリングの燃費は27km/lを楽々と越えて28km/lに届かんとなっているような状況でT63もまんざらではないなぁ、などと思っています。
2008/07/04 22:51:56

[644-11] インチ表記 しん

.00や.50は扁平率90%、.10や.60が扁平率80%だったような気が…するけどうろ覚え…。
3.00-とかもあくまで呼び幅で、厳密にタイヤ幅を表してはいないですね。
あくまで実際のタイヤ幅と外径で判断するしかないような。
リヤタイヤだと4.00-18の方が4.60-18より太くて外径でかかったりします。
なので3.00-21もあくまでも80/90-21もしくは90/90-21相当、ってくらいですね。
ちなみに400も80/100-21と120/90-18という変なサイズ(笑)ですが、今は3.00-21と4.00-21が入ってます。

新品タイヤをチューブで膨らませておく方法、チューブの口金をリムから引き出すのも楽になりますよん。
(タイヤが広がって手を入れやすくなります。)
(2008/07/05 00:37:29)

[644-12] インチ表示 タンネチキリ

しんさんの書き込みで再度勉強させられました。

ダンロップのサイトに説明が出ていましたのでリンクしておきます。
[ココをClick]

要は.00表示は扁平率100%、.10、.60表示は80%ということでした。
以前分かっていたことでも時間がたつと忘れてしまうもので見直すのによい機会でした。

ということはガレ場での不安はなんだったのか?
2008/07/05 12:37:06

[644-13] 90/90-21、3.00-21 かつぼん

タンネチキリさん、しんさん、こんにちは。

ミシュランSIRACやT63の90/90-21は、
幅=90mm、外形=695mm 標準リム幅=2.15 許容範囲=1.85-2.50

となっています。

D604Fや605Fの3.00-21は、
幅=88mm 外形=701mm 標準リム幅=1.85 許容範囲=1.60-2.15

ですから、3.00-21の方が、幅が若干狭く、外形が若干大きくなりますね。
インチ表示の扁平率はいくらなのか疑問でしたが、00は100%なんですね。
3.00-21も外形が若干大きくなっているので合点がいきます。
(2008/07/05 17:05:16)

[644-14] あっ しん

.00は扁平100%でしたか…
ってことは3.00-21は80/100-21が一番近くなるんですかねぇ…ごく単純に考えると。

チューブの適合表も、似たサイズを探す一つの目安になると思います。
[ココをClick]
4.60だと110/90や120/80が同じチューブなのに、4.00だと110/100や120/90が同じチューブになるのが不思議で、昔調べたことがあったんです。
…すでに記憶がおぼろげになってたようですが…(-_-;)
(2008/07/06 00:55:29)

  この記事は このアドレス で表示できます。

[ TOP ] [ HOME ]
Cool Shot! Ver. 4.1