246番のスレッド表示
投稿 戻る HOME
[246] BSのタイヤ、リチウムイオンバッテリー(シムス 2022/10/29 22:01:23)
dr650se の純正のタイヤも廃盤になってますね。ちなみに一昨日ツルツルになった井上ゴムのGP110で朝イチ、ブチコケそうになりタイヤを交換しないとと思い検索してるとセローとかの純正のBSのTWシリーズにリア用TW-302に4.60-17が追加されてました。
セローの時は約F8000キロ、R5000〜6000キロの寿命で
オン、ちょっとしたオフで使い勝手良かったので注文しました。お値段もタイヤ、チューブ、バンドで2万位とお手頃?10月に値段あがったのでもう少し早くに交換したけば良かったのにと…。

9月は出費が多くて諦めてましたが…。2個ヘルメット買ったので…💦

ついでに寒くなる前に台湾ユアサのバッテリーもリチウムのマキシマバッテリーに交換しました。新しいバッテリーにすれば加速も全然良くなりますね!ビックリするくらいパワフル(正常)になりました!電圧MAXで14.4〜14.5Vです。キーだけ回すと13.9〜14Vです。重さもリチウムは軽く慣れるまではお尻がふわふわするくらい軽くなった気がします!慣れたら普通なんですが…😅少し小さいのでクッション材で固定すればオッケーです🙆‍♀️サイズは純正と同じ9番のリチウムバッテリーです。セローにはスカイリッチ製のリチウムバッテリー使ってました、交換して8年しても問題無し!実家の車庫にぶち込んで放ったらかしですが、セルも普通に回ります。バッテリー上がりも無しです。バッテリーはリチウムの時代ですね!昔みたいに危険なリチウムバッテリーでは無いと思うのでオススメです!マキシマバッテリーもAmazonで\13000位と寿命、性能から言うと良いと思いますよ〜!朝イチから押しがけとか…寒くなるのに汗だくとかイヤですし…😏

Click:
返信
[246-1] 無題 (かつぼん 2022/10/31 11:34:49)
シムスさん、こんにちは。

タイヤはどうしてもON/OFF両用タイプになってしまいますね。
セローより重い&パワフルなので、おそらくセローの場合の
半分以下の寿命だろうと思います。

時代はリチウムバッテリーですか。
やっぱりちょっとこわいですね(信頼性)。

DR650の押しがけは私はぜんぜん無理でした、、、

返信
[246-2] 耐久性… (シムス 2022/10/31 20:34:29)
かつぼん様、お疲れ様です!やっぱりそうですよね…少し優しい運転に心がけて…タイヤの寿命を伸ばしたいのですが…たまに?イヤイヤGAS GAS⁉️ スペイン語?で開けろ!開けろ!って感じにパワーを感じたいです💦ただTWシリーズは山がある時はウエット、ドライと多少の積雪なら何とかなるのですが…セローと違ってパワーがあるので積雪、凍結は怖いですね。んー安くて、安定した超寿命のタイヤは無いものですかね…。やはり一番は優しい運転、直射日光を避ける事でしょうか?ロードよりのタイヤはロードメインなのですが、履く気がしません。モタードみたいなタイヤなんか滑りコケそうで全く信頼出来ません。実際はオフロードタイヤより路面に食いつくと言いますが…何故か信用出来ない私目です😅

バッテリーはリチウムイオンバッテリーを一度でいいから試してみて下さい!発火、爆破の責任は持てませんが…。
軽量化、は多分社外マフラー入れるより断然軽くなりますし、乗らない期間が長くてもそれなりに放電しません。セルは回りますがキャブが詰まる程は放置してはダメなんでしょうが🙅

セローに付けてるスカイリッチは8年以上使った奴で、一年半位放って置いてもセルは元気に回ってましたよ。あとバッテリーの充電状況がランプで見えます。

DRは前オーナー様が電圧計を付けてくれてましたので一目で分かります。アナログメーター、時計も付いて無い。ジェベル、DRZ400のメーター周りにしなかったのはやはり海外でもメンテナンスしやすいようにスズキが考えた結果でしょうね?そのうちバイク界のランクル70になりそうな予感がします。
私の愛車も13年式ランクル70ミドル(2ドアのFRPトップ)なんです😀中古で買った時は17万キロ210万乗り出し。今は同程度の車両で車体が380万位で売られてます。もう手放すと買えない車になりつつあります。dr650seももっと価格が上がるのではないかと思います。欲しいなら早く買わないと、本当に買えない中古車になりそうです😅
返信
[246-3] DR650SEのタイヤ (かつぼん 2022/11/01 13:33:15
シムスさん、こんにちは。

銘柄が違いますがダンロップのD605をXR650Lに
履かせていたことがありますが3000kmぐらいの寿命でした(リア)。
TW302もそんな感じだろうと思います。

ON/OFF両用でしたら、ミシュラン・シラックが長寿命でしょうか。
2008/6から [ココをClick]
2012/4まで [ココをClick]

この間の走行距離は約10500kmですが、その間に7回ツーリングに行って
いまして、ツーリングにはシラックを履いていませんからこれらを差し引いて
6000kmぐらいです。まだもう少し走れたかも。

ただリアはシラックがいいと思いますがフロントにはちょっと難があります
(↑シラック交換時に書いています)。

私はツーリング時はオフロードを探して走っていまして両用には限界を
感じ(両用ではオフロードで滑って車体が前に進みませんので)、
ホイールをもう1セット手に入れて、ツーリングにはオフ寄りの
タイヤで行きます。とは言え、ツーリングでも舗装路(高速道路)を
走ることもありますので
(いや、90%は舗装路ですね)、過激なオフ向けタイヤは無理です。

ツーリング以外でオフロードを走ることはなく、舗装路がほぼ100%ですので
両用ではなく普通のオンロード用を履いています。地面との接地感が違い、
かなり乱暴にシフトダウンしてもタイヤが鳴かないのでいいです。
オフロード寄りのタイヤからから履き替えた時は「地面に吸い付く」かの
ように感じます。

逆に、普段のオンロード用かたツーリング前にオフロード用に換えた場合、
舗装路ではフワフワして非常に頼りないです。実際、やや強めにブレーキを
かけただけで滑ってキーって鳴いてしまいます。


返信
[246-4] バッテリー (かつぼん 2022/11/01 13:33:26
リチウムイオン電池って爆発的に発火しますよね。
それがやはり怖いです。
DR650は長く乗らなくても2週間ぐらいで、なるべく1週間に1度は
通勤に使うようにしています(片道12km、20分弱)。
この前、6年使って交換しました。
一応、私も電圧は常時表示できるようにしています。
[ココをClick]
電圧はエンジン回転計よりも重要な気がしています。

ジェベル250XCのメーターはDR-Z400S/SMにも付いていますが
DR65SEの発売より2年後のようなので、単純に時期的なことかも。
まあ、あのデジタルメータがDR650に付いてなくて良かったです。
時計のバックアップに常時2mAぐらいも流れて、全くのクソです。
私の常識の100倍〜1000倍も大食いです。
アドレスV125も同じぐらい流れますので、消費電流に
無関心なのでしょう。1ヶ月で1.4Ahも消費するのに。


返信
[246-5] ありがとうございます! (シムス 2022/11/02 15:55:20)
[320x240(36.54KB)]
次回はリアに候補としてみます!ただやはり高いですね。アナキーワイルドとの方が安くありそう感じでした。アナキーアドベンチャーはリア一本で今の両方が買えそうな値段でした😅タイヤ マッハにはシラックは出てませんでした。ウェビックにも無かったです。ヤフーショッピングにて出てきましたが\13000位でした。

あのデジタルメーターにはそんな罠があったんですね!知り合いのジェベル250がちょっと乗らんかったらバッテリーが上がったって言ってました。その時は容量、発電量が小さいのかと思ってました。ライトもデカいしね…。セロー250はバックアップにどのくらい使ってるんでしょう?バッテリーがって事は鉛の時からあまり無かったもので、鉛も5年目でダメになったと思います。5年持ったら上等かと思いますが。因みにセローの時は10wのLEDスポットライトを3つ付けてました。ヘッドライトはハロゲンのままでした。今のDRは二輪用のLEDベッドランプに換えてます。まぁまぁかなぁ〜って感じの明るさですとりあえず消費電力はライトスイッチつける前14.4Vつけると0.2下がって14.2Vになります。ウインカーを点灯さすのが一番下がりますね。13.4から13.8まで下がります。グリップヒーター、スマホの充電はあまり下がらないですグリップヒーターの方が電力消費大きいと思ったのですが0.2位下がるだけです。

一昨日、出かけようとしたら猫が行かんといて〜!って一時足を止められました😅
返信
[246-6] 無題 (シムス 2022/11/02 15:56:24)
[320x240(36.19KB)]
猫様🐈‍⬛
返信
[246-7] 無題 (シムス 2022/11/02 15:57:40)
[320x240(35.78KB)]
猫様🐈
返信
[246-8] 電力 (かつぼん 2022/11/04 08:48:30
シムスさん、こんばんは。

シラック、130/80-17は高いですね。
120/90-17だと3千円ぐらい安いです。

テスターがあればキーOFFで電流を測れば良いのです。
アナログテスターが良いです。mA級でしょうから、測定中に
絶対にキーONしないようにしてください。

ウィンカーは1灯で23Wでしたか。前後で2灯なので倍ですね。
ヘッドライトに匹敵する電力です。ただ点滅するので、平均では
半分程度になります。

スマホは大したことないでしょう。5V 1Aぐらいなので5W、
12Vからの変換ロスが10〜20%程度ありますから6Wぐらいです。
ニュートラルランプが2.3Wだったと思うので3個分弱です。

グリップヒータはモノによって15Wとか25Wとかいろいろです。

ついこの間、ヘッドライトのHighビームが点きっぱなし
になる故障がありまして(ライトリレーの故障)、
この時ライトSWがLowだとHighもLowも点いているわけで、
バッテリーは新品でしたがみるみる12.0Vぐらいまで
落ちてきてヤバかったです。

DR650の発電量は50Wも余分がありません。
レギュレータは新品にして2年ぐらいですが、発電コイルが
劣化しているのかもしれませんが。
1灯だけの点灯だと14.0Vぐらいで問題はありません。

三毛ちゃん、小春日和で気持ち良さそうですね。


返信
[246-9] 無題 (テキサス 2022/11/03 13:33:44)
ネコちゃんw💛
返信
[246-10] 無題 (テキサス 2022/11/03 13:35:22)
リチウムイオンバッテリーはオフ車だと特に振動が激しくて危ないので避けた方がいいって言ってる人がいました。なので自分はまだ避けてます。
オフはほぼ乗らなくなってタイヤは90%オン寄りですが。。。
返信
[246-11] 凄い知識⁉️ (シムス 2022/11/03 21:35:03)
かつぼん様に聞けば分からない事は無いと言っても過言では無いですね!自分に電気、電流とはプラスとマイナスで何Wだから明るい、暗いとか位しか分かりません😅お恥ずかしいです。父が整備士なのでその辺は詳しいと思いますが、かつぼん様位深い所までは分かって無いと思います。
タイヤ届いたので近々交換してみます!

テキサス様、お久しぶりです!締め出し喰らって眺めてました😅マキシマリチウムバッテリーは振動にも強くなったと説明書きにありました。セローに入れてるスカイリッチ製のリチウムイオンバッテリーで普通のオフロード、凸凹道、軽いトライアルをしましたがとりあえず、爆発、炎上はしてません!スカイリッチは鉛バッテリーの半分位の大きさで空いたスペースに硬めのスポンジのゲタが付属していて、それを敷いてます。とりあえず10年近く前のリチウムイオンでもその当時から安全性はクリアしているのかも?初期の飛行機用のリチウムイオンバッテリーは燃えたようですが…。多分の多分ですが現在は事故率は低い方かと思われます。中国メーカーの中華製は分かりませんが…。
返信
[246-12] 電気 (かつぼん 2022/11/04 09:20:21)
シムスさん、テキサスさん、こんにちは。

電気は少しだけ得意です。子供の頃からアマチュア無線を
やっていました。シロートです。

電気の単位Wは蒸気機関を発明した「ワット」さんをちなんだ
単位です。電気に限らず、最近はエンジン出力にも使われていますね。
1ps=735Wです。物理学では「仕事率」と言います。
電圧(V)と電流(A)を掛け算したものが電力(W)となります。

原理的には6V、5Aのランプと、12V、2.5Aのランプは
どちらも30Wで同じ明るさということになります。
ただ、それ以外の要因で電装は12Vになってきてますね。
ムカシの小排気量車は6Vでした。

電流が多いと、配線での電圧降下が多くなってしまうのです
(電流に比例します---『オームの法則』です)。
なのでなるべく電流を少なくして、電圧を上げたいわけです。
大型エアコンやIHコンロが100Vではなく200Vなのは
この理由からです。
また家の外の電柱の配線は6600Vとか非常に高い電圧に
なっています(電柱にはトランスが載せてあって、6600Vを
100Vとか200Vに下げて家の中に入れています)。
また発電所からの出力は50万Vとか超高圧になっています。

クルマの電装も12Vから48Vにしよう、という話が出てきています。


返信
[246-13] 分かったようで分からないようなぁ〜 (シムス 2022/11/04 18:53:33)
小学校の理科の授業で何となく習ったような記憶があります。(ですが内容は全く覚えてません💦)

電圧✖️電流=仕事率で何となくピンと来ました!

この仕事率って良い響きですね❗️この電球は仕事率高いから明るい、仕事率高いから力強いモーターとかですよね?💦違ってますか?💦

ただその後の電流が高いと配線の中の電圧降下が高くなるから微妙な感じです。Ωとは確か抵抗値の単位でしたっけ?全く思い出せない💦オームの法則って、名前は聞いた事があるって程度の記憶です。子供に教えてやる事は今の所出来そうに無いです。逆に教えて貰う方が多いかも、算数の図形の面積までは何とか聞いたら思い出しそうな…。、立方体、円柱の体積は全くの苦手で小学校の時も聞いてませんでした。計算、理科は得意だったのに…。高校卒業してからは勉強したって言ったら運転免許位でしょうか…。小型クレーン、玉掛け、フォークリフト、整地、解体、大型特殊、大型免許、牽引…。危険物乙四種とアーク溶接の特別技能講習は高校の選択科目で取ったので、頭を使う勉強って全くしてません💦どっちかと言うと体と感覚で覚える事しかしてませんね😅
前職辞めた時に大型、大特、牽引ついでに中型二輪だったので大型二輪を取ったのが最後ですね…。

とりあえず今は高校の時にとった危険物の免状で飯と趣味が出来てるって感じです(苦笑い)

んーやっぱり少しは頭使わんと劣化して行く一方なので昨日から辞めていたブログを再開しました。ちょっとでも考えて行動、考えて書くと言うことの大切さを…💦
返信
[246-14] 電流 (かつぼん 2022/11/07 13:42:17
シムスさん、こんにちは。

タイヤとバッテリーの話でしたがだんだん違う方向へ
行っていますが、まあ、大丈夫でしょう。

>>この電球は仕事率高いから明るい、
>>仕事率高いから力強いモーターとかですよね?
そうですね!合ってますよ。

電流は「高い」と言うより「多い」という表現がいいと思います。
流れが多ければ、そこを流れる流路は太くしないと
流れが悪くなりますよね。
水だとホースを太くしたり、キャブレタだと口径を大きくしたり。
電気でも同じで、線を太くしないと勢いよく流れません。
細いと流れが悪くなります。(電線が細い→電気抵抗が大きい)

電気抵抗は電線の断面積に反比例し、長さに比例します。
電流が多く流れる部分の配線は「太く・短く」がいいのです。
バイクですとセルモータの配線が必ずそうなっています。
ヘッドライトもなるべくそうした方がいいのです。

面積や体積は本当は「積分」(数III)の知識が必要です。
小学生の算数だと暗記ですね。球の体積が4/3・πr^3なのは
小学生(のレベルでは)は公式を暗記するだけです(知ってるか、知らないかの違い)。


返信
[246-15] 本当に勉強になります! (シムス 2022/11/07 18:45:30)
なるほど!だからセルモーターの上や近辺にバッテリーが付いてるバイクが多いんですね。マスをまとめるのにも便利なのかも?
何の車種かは忘れましたがヘッドライト付近にバッテリーを収納してるバイクが有った様な…?何かの記事で見た記憶が有ります。


面積や体積は本当は「積分」(数III)の知識が必要です。
小学生の算数だと暗記ですね。球の体積が4/3・πr^3なのは
小学生(のレベルでは)は公式を暗記するだけです(知ってるか、知らないかの違い)。


この辺はちんぷんかんぷんです😅多分、小学校の時も全く先生の話聞いてなかったのでしょう💦嫌いな授業だったので…。

次に聞きたいとが出来たので新しい投稿致します。

かつぼん様は私にとって先生です!出来の悪い生徒で申し訳ないです🙇


返信
戻る HOME
Cool Shot! Ver. 4.1 CoolandCool