183番のスレッド表示
投稿 戻る HOME
[183] 初めまして。(シムス 2021/11/02 13:31:42)
今年の6月から悲願のDR650SE購入しました。元々綺麗にカスタムされていた車両で何不自由無く乗っているのですが分からないことが有れば購入前からこのホームページを読ませて頂いてます。
この度教えて頂きたい事が有りまして投稿させて下さい。2ヶ月程前に中古のミクニtm40のキャブレターを買いましたがマニホールドにカラーが後付けで付いていましてエンジン側のインシュレーターに入らなくて諦めていました。バイク屋さんに外してもらおうかと思い持って行きましたがやはり破損したら取り返し付かなくなるとの事で返却されてしまいました。昨日の事自力で何とかそのカラーは取り除きが出来たのですが、最後の難題のスロットルケーブルが純正のケーブルか社外のケーブルかそれとも他社車の純正ケーブルを使った方が良いのかが分かりません。外国の方のブログ?ツイッターか何かは解りませんが何となくワードにWR450と出ていたのですが…どれを選んで良いか分からないのですが…ご存じの方が居ましたらお力添えお願い致します。

ジェット類はそれっぽく揃えてますが…データ等は無く手探りしていこうかと思います。ジェットニードルもヨシムラの霧になる物に交換されてるので…。よろしくお願いします!



Click:
返信
[183-1] 付きました (シムス 2021/11/03 19:15:51)
昨日今日で申し訳ないです。今日は休みだったのでカムチェーンテンショナーからのオイル漏れを直しておりました。多分漏れは止まったかと思いますが…まだ走って無いので解りません。もう一か所怪しい所がありオイルクーラーからの戻り側のOリングも交換しました。3時過ぎからtm40の仮付けをしてスロットルワイヤーの検討をしていた所…魔がさしたのか少しドリルで加工するだけで取り付けに成功しました。純正ワイヤーの引っ張り側はナット緩めて締め込むだけで付きますが、戻りのワイヤーの方が穴が小さく、ねじ切って有りました。そこを6mmのドリルで拡張してやったら取り付け出来ます。あとはアクセルワイヤーアジャスターでワイヤーの長さ調整するだけで全開全閉出来ました。セッティングは、すぴ様のtmr40のデータを参考にその手番を使わさせていただきました。呆気なくエンジン始動出来ました。ありがとうございます!まだ走って無いので何とも解りませんが…。負圧キャブよりアクセルを捻ると排気が大きくなってました!エアクリーナーBOXの蓋も少し加工してますので吸気も上がってかと思います。ゴミ除けに虫籠のパーツを取り付けます。

ただ…最後に中古のtm40を何も変えずにOHしてたのでエンジン停止後にアクセルを捻ると…吸気側の下のゴムの所からガソリンがピューピュー出てました。また時間がある時にバラして直します。
返信
[183-2] TM40 (かつぼん 2021/11/03 22:04:38)
シムスさん、こんばんは。

カムチェーンテンショナーのオイル漏れは私も経験しています。
私の場合、ガスケットが切れていました。
その後は問題ないです。

TM40の方は自己解決されたようですね。
私はDR650SE用のTM40を買いました(買っただけで箱から
出してもないのですが)。
スロットルケーブルもTM40に付属していましたので
純正ケーブルはそのままでは付かないのですね。

またいろいろ教えてください。

返信
[183-3] 通勤で試走 (シムス 2021/11/04 16:55:25)
かつぽん様、初めましてです!カムチェーンテンショナーの修理の件かつぽん様のページを見て同じように修理致しました!私のも同じくガスケット上部に亀裂でした。
ただリムーバーを買いにナップスに行ったらワコーズリムーバーの隣りにデイトナのリムーバーがあって500円も安く、量も多い!(持った感じはワコーズの方が重く感じたんですけど…。)と思いそちらを買ってしまいました。店員さんも全然使えますよーって言っていたので。
さぁいざ使うと…エンジン側にくっ付いた紙ガスケット…全然柔らかくならない、効果はただのパーツクリーナーでした。それも安いパーツクリーナーなら10本は買える値段でした…。最初からかつぽん様と同じワコーズの方にしとけばよかったです。これぞまさに安物買いの銭失いですね。結局、ある程度スクレイパーで削いでそれでも取れなかったのでカッターの芯で慎重に…最後はサンドペーパーでとりました。なかなか時間掛かってしまいまして、次の組み付けはガスケットに液体ガスケット塗ってさぁ組み付けようかと合わせると…?アレ?テンショナーが押し戻さないぞ?なんだこの真ん中のボルトは?取り外し前に緩めて無かったので固くて回せない!?結局プライヤーで挟んで何とかボルト回しましたが中に何かマイナス様な切れ目があるぞ?何だろ?って感じで…困った時のYouTube!で検索すると似たようなカムチェーンテンショナーの動画が!助かりました。ただガスケットに塗った液体ガスケットが乾きかけてたのでまた拭き取り再度塗って取り付けました。今日の通勤(片道3キロ)では漏れなかったです。
それとtm40…のとりあえずの感想は……堪らんです!強制開閉式のキャブらしく開ければドドドだー!負圧式の最初の一息が無くなった感じです。トルクも感じ方全然違います。確かにこりゃウイリーしやすいわぁーと思います。(エンジン、駆動系には余りよろしく無いかもですが…)ですがレーサー使用には少し近付けるかな?って。dr650seの前にキャブ式のセロー250に乗ってましたがこれもy30pと言うTTR250の純正の強制開閉式のキャブにかえてました。これと似たようにやっぱり強制開閉は面白いなぁ〜!と思えました。

次はFMFのハイフロエキパイに手を出そうと思ってます。パワーボムの方が安く売ってましたが、エキパイのガードを別買いしたら余り変わらなくなるかと…。
私は愛媛県に住んでおります。かつぽん様もよく四国にツーリングに来られてるみたいで嬉しい限りです!そのうち何処かでお会いした時はよろしくお願いします!バイクの画像も添付したいのですが重すぎてダメみたいでした。パソコンが無いので…使えないから持ってないのですが…iPhoneからの投稿になります。私は渓流釣りシーズンになったら愛媛、高知をウロウロしてます。普段の仕事も四国と広島(しまなみ寄り)、淡路島迄はタンクローリーで走ってます!
返信
[183-4] TM40 (かつぼん 2021/11/05 16:48:42
シムスさん、こんにちは。

やられましたね>リムーバー
私の場合は、確かアストロプロダクツに買いに行ったのですが、
Wako'sのしか売って無かったのです。
安かったらそっちを買ってしまいますね。
Wako'sのは塗装も溶かしますので、他のところに付着しないよう
充分に気をつける必要があります。
しかし効果はバツグンです。
"ガスケット 剥離"でググってみると「塗装剥がし」として
使っている人がいるようで、「シンナーよりも強力」と。
やっぱり塗装を侵すのですねぇ。


TM40、テキサスさんもおっしゃっていましたが、やっぱり
すごいようですね。置いといてもしょうがないわけで、
付けないとダメですね。
でも来年の春になりそうです。

ここの掲示板への写真のアップは確か大きさの制限がありますね。
このページの「使い方」をクリックすると、書いてありました。
300kBですね。iPhoneのユーザーではないのですが、メールに
添付する際にサイズを変えるのが簡単そうです(自分宛てにメールする)。
[ココをClick]

愛媛にお住まいなんですね。
四国は数年毎に行きたくなります。
もう10回ぐらい行っています。
DR650を買った時は嬉しくて、1年に2回行ってる時もあります。
初めて行ったのは20歳台の時でXL250Rで行きました。
まだ吊り橋ができていない頃です。
[ココをClick]


返信
[183-5] お返事ありがとうございます! (シムス 2021/11/05 19:26:30)
[640x358(90.84KB)]
色々とお調べしてもらってありがとうございます!かつぽん様…ではなく良く見るとかつぼん様でしたね。申し訳ありません。スマホを触り出してから、目が悪くなってきてます。近くの物がボヤけて見えたりします。先日会社の健康診断では視力、両眼とも1.2あったのですが…(適当に言ったら当たったのかも)
四国ツーリング見ました!
あの橋の下でテント張ってたのは松山市でしょうか?出合い橋の様な雰囲気でした。ただ元々は愛媛県の南予の出身なので昔の松山市を余り知りません。1982年は私が産まれた年です💦佐田岬の灯台は知ってる限りではあんなに真新しく無いです。ややコンクリートが霞んでました。佐田岬の方は良く釣りに出かけます。岬アジ、岬サバ(ハナアジ、ハナサバ)と言って九州の佐賀港で上がる関アジ、関サバと同じ魚です。ただ私は岬アジでも、宇和海側に居付きでいるキアジ(金アジ)の方が味も脂も良くそっちを釣りに行ってます。年々釣れなくなってますが…。瀬戸内のちりめん漁がこの辺の海をダメにしております。ちりめん…昔は好きで買ってましたが、もぅ買いません。このままだと本当に瀬戸内の海が死んでしまいます。余談でした。

写真アップしてみます!ありがとうございました!

返信
[183-6] 添付その1 (シムス 2021/11/05 19:29:04)
[320x240(38.11KB)]
中休憩で網戸越し…。
返信
[183-7] 添付その2 (シムス 2021/11/05 19:30:59)
[320x240(38.79KB)]
04式のオーストラリア使用です。前オーナーさんが大事に乗られてた車両です。千葉から愛媛に嫁いで来ました!
返信
[183-8] 私も猫好きで!うちの愛猫 (シムス 2021/11/05 19:48:40)
[640x480(78.96KB)]
ココ♀1歳半です。私には良く噛みます…まぁまぁの力で😱
返信
[183-9] 佐田岬 (かつぼん 2021/11/06 20:43:37
XL250Rでの四国ツーリングは40年近く前のことですので、
かなり記憶があいまいです。1泊めは淡路島で海の向こうに
神戸の街明かりが見えましたが、夜に雨が降り始めました。
四国に渡り、当時、「山びこ打線」で一躍有名になった
池田高校を見ようと(高校を見てもあまり意味ないような気が
しますが)西へ走った記憶があります。
池田高校付近も雨で、ただ通り過ぎただけです。

四国を反時計まわりしたことは間違いないです。
雨が降っているのに橋の下で寝るのは非常に危険ですよね。
私も20歳前半で、そんなことも知りませんでした。

佐田岬灯台へ続く道は、突然進めなくなり(道が無くなり)、
そこには自動販売機がポツンとありました。
そこにバイクを停め(別に駐車場になっているわけではない)、
灯台まで歩いて40〜50分かかりました。
とても険しく、崖を下って行くような獣道でXL250Rでは
走破できそうにない道でした。トライアル車+相当な技量
なら何とかなりそうだな、と思いながら歩きました。
帰りは登り道でいっそうヘトヘトになりました。
そして自動販売機でジュースを。
なぜ自動販売機がそこにあるのかガテンしました。

もう1泊したはずで、雨が心配でガソリンスタンドの
営業が終わった後、ロープで入れなくしてあるのですが、
その下をくぐって、屋根のある給油装置のそばにテントを
張りました。なんて非常識な!
おまけにガソリンスタンドの人が忘れ物したようで1時間か
ぐらいして戻って来られて、平身低頭して、そのままテントで
泊まることを了承してもらいました。

確かお金がかなり乏しく、帰りのフェリー代をキープしつつ
ガソリン給油量を調整して何とか京都までたどり着きました。


返信
[183-10] ねこ (かつぼん 2021/11/06 20:48:31
最初のセローとDRの写真は普通に見えますが
あとの3枚の写真は縦横比がおかしく横長になっています。
また研究(?)してみてください。

'04製ですね。私のは'06製です。この時期のチェーンアジャススターの
ガスケットは良くないようですね。私の場合、ガスケットを交換したのは
走行2万kmぐらいの時で交換後さらに2万km以上走りましたがその後
オイル漏れはありません。
同じ部品でも材質が改良されているのかもしれません。
確かシリンダーガスケットも古い年式のDRはオイル漏れがする
ようです(私のDRは大丈夫のようです)。

ねこ君の歯は細く尖っているので痛いんですよね。私んちのねこどもは
一応噛まないようにしつけたのですが、時々、間違えて(?)
噛まれます。家内は噛まれてもいいみたいで、よく噛んでもらって(?)
ます。血は出ないですが皮膚に穴ができますね。


返信
[183-11] ガソリン漏れ (シムス 2021/11/07 07:52:47)
[240x321(29.85KB)]
かつぼん様おはようございます。佐田岬の灯台は今でも徒歩で向かわないと行けません。ショアジギング連中や磯釣り連中は、あそこへでっかいクーラーや道具を持って釣りに向かってます🎣今は入り口の所は広い駐車場と小屋?10年程前はウニ売りおばちゃんが居ました。あの獣道みたいな所で観光客目当ての蜜柑売り女子?イヤ、おばぁちゃん達が所々に居ました。行きに買ったら荷物になり大変な思いをしないといけません😱帰りに値段交渉しながら良いとこで買わないと損するし、しんどいです。佐田岬には戦争中の遺産が残っております。あそこから米軍が軍艦や飛行機で来るのを監視してたらしいです。
昨日の日暮れ前からガソリン漏れしてたキャブを外し漏れてた箇所の部品を交換してました。加速ポンプノズルの小さなゴムが劣化して避けてました。ちょうど10月末にナップスで注文していたtm40ビックボディのOHキットが届いていたのでその中にありました。ポンプノズルのOリングと吸気側のノズル受けの凸のゴムを交換して、ついでにキャブのヘッドのパッキンも交換しました。残りはまだ使えそうだったので保管しときます。
返信
[183-12] エアクリーナーの穴あけ加工 (シムス 2021/11/07 08:02:35)
[320x240(40.78KB)]
エアクリーナーのBOXに直接穴開けして取り返し付かなくなったら怖かったので私はエアクリーナーBOXの蓋に穴を開けてそこに近くのペットショップで買ったカブト虫用の虫籠の空気の入れ替えするところに小蝿が外に出れない様にするための蓋?をボンドで切り取った所に貼り付けました。かなり目の細かな付箋紙なのでゴミや水は余り通しにくいかと思います。勿論水洗いしても破れたりしません。
昔流行ったカメラのフイルムケース蓋加工は直エアだったので今回は外しました。フイルムケースの蓋位の穴を何箇所か開けてそこにフイルムケースの蓋をして空気の量が足りない様なら一つづつ外す、多ければ蓋をするヤツです。ジェベル乗りがやってました。
返信
[183-13] スロットルワイヤー tm40 (シムス 2021/11/07 08:19:06)
[320x240(34.89KB)]
純正のワイヤーの取り回しです。アクセルの弾き側を6mmのドリルで揉んでやると付きます。純正のチョークケーブルもそのまま付けれます。とりあえず今日の朝5時半頃からキャブの調整の為に自動車道を全開で走ってみました。結果…多分濃い方ですMJ175PJ25でエアスクリューは適当です。エアスクリューは多めに回そうが絞り込みしようが余り変化無しでした。MJ170か165に落として様子見てみます。多分、170でしょうかね。

純正のマフラー、純正エキパイでの調整です。ちなみに前オーナー様は余り上を回して無さそうでしたのか負圧キャブの時は145から150キロ迄しか回りませんでした。出せる距離が短いからそこまでしか伸びませんでした。自動車道。

今日同じ所で、160までは出ました、もう少し伸びそうでした。ただ、恐ろしいです。ナックルガード、スクリーンが風を受けまくって…。

DRの最高速度がどのくらい出るのか?良く知りません。YouTubeで海外の方?がXT660とバトルしてるのがあったのですがXT660よりは遅いとだけ認識してます。
返信
[183-14] 過積載使用 (シムス 2021/11/07 08:48:19)
[640x480(140.09KB)]
サンコーのキャリーが丈夫です。下段、上段合わせ約120Lですが上段にクーラーやバッカン積むと150L位でしょうか。その後ろにも積載用の枠(スーパーなどの陳列用の枠)、竿入れ(エスロン管85)サイドバックサーポートも付いてますが細道に入れなくなるので使ってません。防犯の為、南京錠付けてます。横に開閉出来ます。鍵を工夫して作りました。
返信
[183-15] 右側 (シムス 2021/11/07 08:51:32)
[640x480(128.2KB)]
右側へ開きます。
返信
[183-16] 周りから… (シムス 2021/11/07 08:55:57)
[640x480(152.82KB)]
バイク乗らん人からは籠や無くてもっとカッコええなんあるやろーって言われます。勿論色々と試しました。カゴ系ですが…💦オリコンも載せたらしてましたがやはり最後はビッグな籠以外考えられません。勿論釣り用ですが😀セローからそのまま流用です。
返信
[183-17] MJ… (シムス 2021/11/07 10:27:02)
MJ170に変更して走ってみました。やゃパワーダウンした様な…排気もやゃ少なめになりましたが、175の方がレスポンス良いです。ただ濃いいです。番手もオーバーサイズのは170の次は175…と5番ずつ上がる様です。150番位迄は2.5番刻みが有りましたが…。

吸気拡大(エアクリーナーは新品の純正品にフィルターオイルを)、キャブ交換、次はやはり排気も変えてやらんと駄目なのかも…。またそのうち175に変えてエキパイのバリ取りもしくはエキパイ交換してみます。サイレンサーは純正みたいに静かなのが有れば変えてみたいですが…社外品は確かに抜け良く魅力的何ですが…音が気になります。静かなのは無いでしょうか?
返信
[183-18] いろいろ (かつぼん 2021/11/07 21:54:21
シムスさん、こんばんは。

佐田岬で検索すると砲台跡とかがあるようですね。
ムカシに行った時は気づきませんでした。
あそこの蜜柑売りはウザイ、と書いてあるブログもありますね。

TM40はハーレーにも付く(排気量的にだいたい同じですもんね)ので
割とポピュラーなようで、セッティングパーツや補修パーツの
入手性が良くていいですね。ガソリン漏れが治って何よりです。

エアクリーナのフタに穴を開ける方法は「後戻り」ができていいですね。
思いつきませんでした。エアクリボックスに大穴を開けて、もし元に戻す
となると脱着がたいへんそうですもんね。

完全ノーマルの時も160ぐらいは出ました。
今の状態で165ぐらいまでは見ました。しかしいずれも
限界ではありません。フロントが若干ふわふわしてきて、こわいもんねぇ。
もし挑戦するならホイールバランスをしっかり取りたいところです。

純正のマフラーには2種類あるようです。
これ↓は私のDRですがUSA仕様です。
[ココをClick]

もう少し排気口の小さいのが豪州仕様です。
USA仕様は若干音が大きく、ヌケは良いみたいです。
私は比較したことがないのでよくわかりませんが。

社外品はやっぱり音がかなり大きくなるようですね。

GSX-750RのマフラーはUSA仕様よりもさらに若干音が大きくなりますが
たぶん車検で落ちることはないと思います(未確認ですが)。
DR-Z400のヨシムラ/トライコーン(JMCA認定)より断然静かです。
トライコーンはあまりにもうるさいので純正に戻しました。
トライコーンは高回転側は抜群に良く、めちゃくちゃ回りました。
しょっちゅうCDIのリミッターが効いてしまいました。
その代わり低速はスカスカでした。
低速がスカスカなのでエンジンの回転を上げねばならず
余計うるさくなっていました。
中古のDR-Z400Sに初めからトライコーンが付いていました。
車検付きでレッドバロンで買ったのですが、店員さんに
「次回の車検はこのマフラーでは通らないかも」と言われました。

で、DR-Z400Sを買って2年後の車検(ユーザー車検)を受ける時に
純正(とは言ってもDR-Z400SMのもの)をヤフオクで買って
付けてみところ、高回転の伸びは悪くなりましたが
低速はそこそこになり、音は格段に静かになり、今に至ります。

あのうるさいトライコーンでもギリギリ通ったのなら
今のDR650のGSX-750Rマフラーは、かなり静かなので
勝手に大丈夫と思っています。DR650の車検は来年の9月なので
わかりませんが。


返信
[183-19] マルカワレーシング (シムス 2021/11/09 20:27:54)
お返事遅くなりました…すみません。あれから少し調整しまってます。キャブを変えてぶっ飛ばしてテストしてたら…中華製のフォグランプの取り付け部分が折れて…付属のM3のステンレス風なボルトがポロッと…それも前に一つもげて、今回で二つ目…両目とももげました。ハーネスのカプラーから外せば良かったモノを…ショートが怖くて、結局全部、フォグランプの為のリレー等全て取っ払っておりましたら、ブリザーホースが何故かエンジンの上まで立ち上がって、そこからL字のジョイントからまた下に向かって下りて、エアクリーナーBOXにブチ刺さる風になっていたので?何でエンジン側から最短でエアクリーナーBOXに入って無いのか、無駄にタンク下を埋め尽くすのかと、キャブずらす時に邪魔になる?かと思い、途中から切ってエアクリーナーBOXに最短で突き刺しました。(マズかったかな?)何か意味があるのでしょうか?あの立ち上がり…。

MJ175から170に落としてから変わった現象。アクセルを開けて走っていて、減速のためにアクセルを戻すとか、シフト変える時に少し回転の落ちが悪くなった気がします。何かその他の調整が狂ったから?PJ?エアスクリュー?良く分かりません。175の時はスパっとオンオフが効いたのに…?まだキャブは素人なので何か助言をお願いします。

とりあえず今日はヤフーオークションに出てるFMFハイフローとパワーボムの件でマルカワレーシングさんに質問してみました。昔から愛媛県八幡市にあったのは知ってますが、いつも海釣りに行く時に前を通ったりしてましたが、一回でも開いてるの見たことなかった💦私の地元の近所ですが…。昔はXRオンリーって書いてあったのでホンダのオフ車屋さんかと思ってました😅今日知ったのですが土日祝日はお休み…。そりゃ今まで釣りに行くのは土日祝日だったので開いてるはずが無かったです。
近々お店に行ってエキパイだけ購入しようと思います。とりあえずパワーボムの方を購入しようかと、写真見てたら純正ヒートガードが取り付けれそうなステーも付属してそうな感じでしたし、FMFのヒートガードも在庫有るそうなので。エキパイ変えてプラグ見てから175に戻そうかと思ってます。
返信
[183-20] キャブのセッティング (かつぼん 2021/11/10 11:18:21
[800x544(269.75KB)]
クランクケースのブリザーホースが一旦ガソリンタンクの方に
向かっているのは、カリフォルニア仕様の名残りだろうと思います。
えーと、確かガソリンタンクの上部の、気体になったガソリンを
燃やすためのもの。普通は気体になったガソリンはタンクキャップ
から大気開放なのですが、カリフォルニア州だけそれは禁止になって
いるようです。なのでシムスさんのされている方法でOKだろうと
思います。

アクセルを戻した時に回転の落ちが遅い症状は
「薄い」のだろうと思います。
しかしこの場合はメインジェットが原因と言うよりは
スロー系が薄いのではないかと思います。

薄いよりも濃い方がいいので(エンジンの熱的に)
MJ=#175で、アクセルを全開にした時にボコつかないのでしたら
#175の方がいいのではないでしょうか。
(#170でも#175でも大きな差ではないので
致命的な違いにはならないでしょうけど)

エアスクリュウはアクセル全閉時の空気の量です。
締めると空気が減るので濃くなります。
緩めると空気が増えるので薄くなります。
普通はよく暖気した後、アイドリングさせて、最も
アイドリング回転の上がる位置に調整します。
あまり緩めると取れてしまいますから、1回転か2回転に
ならなければPJの番手を換えるのがいいでしょう。

排気系をいじられるようですから、また状況が変わるので
キャブのセッティングは排気系をいじった後ですね。

返信
[183-21] 間違い (かつぼん 2021/11/11 10:09:53
[562x761(114.67KB)]
間違いでした、、、
Gタンク上部の気体になったガソリンはキャブに導かれるのでした。
(>カリフォルニア州仕様)

ならばクランクケースのブリザーホースはなぜ長々と
取り回してあるんでしょうね?
何かきっと意味があるんでしょう。

返信
[183-22] ブリーザーホースが長い理由 (かつぼん 2021/11/10 11:59:14
いろいろ考えている人がいるようです。

[ココをClick]
>>Probably an attempt at reducing oil consumption.
>>On the 650 the crankcase breather hose is routed up
>>near the front of the fuel tank where it makes
>>a u-turn back to the airbox.
>>There's probably 30" of hose between the crankcase and the airbox.
>>I believe this is done to keep oil spray from the crankcase
>>from entering the airbox where it would either be burned or
>>drip out the drain.


たぶんオイル消費量を削減する試みです。
650では、クランクケースブリーザーホースが
燃料タンクの前面近くまで張られ、そこから
エアボックスにUターンします。

クランクケースとエアボックスの間には、約30インチ(75cm)のホースがあります。

これは、クランクケースからのオイルスプレーがエアボックスに入り、
燃えたり、ドレンから滴り落ちたりしないようにするためです。


返信
[183-23] 勉強になります! (シムス 2021/11/10 15:55:12)
英文はサッパリ読めませんが…かつぼん様の説明により理解出来ました!ただ…もう切ってしまって…いて…💦エアクリーナーBOXの中には確かにオイルが溜まってました。前にエアクリーナーBOXの加工をした時に拭き取っていましたが、前日のブリーザパイプの手術の時にもペットボトルのキャップ半分くらい有りました。それだけ内圧がかかってあの70センチを伝って来るのだと思い…短くすれば良い訳では無い様ですね。BOXの様子を見ながら時間がある時に直しときます。ホースを切った時にホース内にこびり付いてたオイルは乳化して固まってました。たまには掃除してやった方が良いのかと思いました。今度エキパイの交換時にメインとパイロットを再度調整してみます!ありがとうございました!
返信
[183-24] ブリーザーホースの長さ (かつぼん 2021/11/11 10:10:56
ずっと前にサービスマニュアルを見ていて
カリフォルニア州だけ特別になっているなぁ〜、と
思ったのですが、ちょっと違いました。

私もシムスさんの書き込みを見て、
「長い必要はないんだから私も切って短くしてしまおうかな」と
思ったのですが、カリフォルニア州仕様は私の勘違いで
「じゃ、なんで?」と思って調べてみました。

私も勉強になりました。

エアクリボックスのドレイン、たまに点検するとオイルが溜まってますね。
エアクリボックスの内側の下の方はオイルでねちゃねちゃしてます。
エンジンオイルやその蒸気が吸い込まれているのでしょうね。

*
だいぶスレッドが伸びましたので、次回は新規投稿された方が
いいですね。

*
以前は書き込みがあったらメールで通知が来たので
わかりやすかったのですが、そのサービスは廃止に
なってしまいました(今は積極的に掲示板を見に来ないと
コメントが付いてもわからない)。


返信
戻る HOME
Cool Shot! Ver. 4.1 CoolandCool