181番のスレッド表示
投稿 戻る HOME
[181] (ご相談)電気系トラブルシューティング(モリンマ 2021/10/17 13:10:22)
ご無沙汰してます

最近、自分のDRは、バッテリーを新しくしても、次乗ろうとした時にはセルを回せない程電気がなくなってしまいます
初めは粗悪バッテリーをつかまされたと思い、2度ほど新しいバッテリーに替えたのですが、毎度同じ症状になってしまい、バイクの不調を疑った次第です

エンジンがかかっている時に、バッテリーの+-端子間の電圧は13.8v〜14.0V(5000rpmまで吹かしても変わらず)
ジェネレーターの電圧は交流50v程(5000rpm時)です

マニュアルでは、レギュレータ発電電圧は、5000rpm時で75V以上となっていて、25Vも足りない事になっています

ジェネレーターの電圧の測り方が間違えてるかもしれませんが、私は、レギュレータのカプラーを外して、黄色い線とバッテリーの-端子間の電圧を測りました
(今思うと、レギュレータのカプラーを外すのはマズかったですかね?)


やはり、ジェネレーター交換が妥当ですか?
他に確認して置いた方が良いことありますか?



あと、ついでに確認しておきたいのですが、バイクって、エンジンかかってる時にバッテリーの端子外すとエンジン止まってしまうものなんですか?

車だと、ちゃんと発電していれば、バッテリー外してもエンジンはかかったままで、エンストしてしまう場合は、発電不良と簡易診断したりするのですが、、、

バイクには当てはまらないのでしょうか?


Click:
返信
[181-1] 参考になればと (とおりすがり 2021/10/23 18:36:15)
エンジンをかけてしばらくは充電していてバッテリー端子電圧13.8vぐらいでも、エンジンが熱くなるとジェネレータのコイルが膨張してショートして、乗って帰ってきたときには充電しないことが稀にあります。バッテリーだけでも持つ1時間くらい走ってきて、エンジンを切らずにバッテリー電圧を計ってみてください。
それで低かったら充電しなくなってるのでジェネレータ交換だと思います。

レギュレータの黄色い線のカプラーはジェネレータの電圧を計るために外しても大丈夫です。しかし、黄色い線のほうを接続して赤と黒/白のほうを外してしてしまうとレギュレータの負荷がなくなってしまいレギュレータだけで電圧を下げるために電力を食わないといけなくなるのでレギュレータを壊してしまうかもしれません。

自動車は最近のは古典的なバイクと全く違った回路構成なので、なんとも言えません。
返信
[181-2] あと (とおりすがり 2021/10/23 18:43:01)
バッテリー外すのもレギュレータの負荷(だけではないけど)がなくなるのでレギュレータを壊しますのでやめたほうがいいです。細かい話だと、三相交流を整流しただけの脈流になってしまい、ちゃんとした12Vになりません。
返信
[181-3] ありがとうございます (モリンマ 2021/10/24 09:34:25)
とおりすがりさん、わざわざご回答ありがとうございます
大変参考になります
暖気して後の変化は、全く想像してませんでした

早速、乗って後の電圧も測ってみます

ありがとうございます
返信
[181-4] どちらか (かつぼん 2021/10/27 21:21:35)
DR650ではありませんが、DR-Z400Sで充電不調となったことがありました。
マニュアルのとおり、ジェネレータコイルからの3本線のコネクタを抜き
交流電圧を測ったところ、規定の75Vが出ていました。
しかし、コネクタを元に戻して、バッテリー端子のところで電圧を測った
ところ、12Vを割り込んでどんどん電圧が下がってゆきました。

エンジンを止めて、ジェネレータのコネクタを再度、抜いて
電気抵抗を測ったところ、GNDとの抵抗値が10Ωぐらいに
なっていました(無限大が正常)。

ジェネレータコイルを交換して治りました。
 ↓
[ココをClick]

この時、レギュレータも新品に交換しました。

症状が少し違いますが、とおりすがりさんのおっしゃるように
温度が関係しているかもしれません。

あとレギュレータも温度が上がると不調になるのかもしれません。

コイルかレギュレータのどちらかが原因なんでしょう。
コイルの方が高価で交換も手間ですから、レギュレータを先に
新品交換するのもテかもしれません。

レギュレータも4万km以上走ると劣化するみたいですから
もしそのぐらい走行されているのなら、この際、新品に交換しても
いいかもしれません。

押しがけが非常に困難なバイクですので、出先でセルモータが
回らなくなるとたいへんですから予防しておくのがいいと思います、、、
と書いていますが私のDR650は4万3千km、、、今のところ大丈夫です。

なお、DR650もDR-Zもアイドル回転の時、一番電圧が高くなるようです。
2千rpmとかに上げると、電圧が0.5Vぐらい下がります。

返信
[181-5] まだ途中ですが (モリンマ 2021/10/31 22:23:29)
かつぼんさん、アドバイスありがとうございます

とりあえずですが、手頃価格のレギュレーターを手に入れたので、交換してみました
まだ、試走は不十分ですが、なんとなく、好印象です

レギュレーターの抵抗値の測定ですが、私がテスターの使用法が間違えてるのかもしれませんが、抵抗値が無限大のはずの所が数十MΩと表示されます
もう一つのテスターでは、数十KΩとなります
それは新旧どちらのレギュレーターでも似たような傾向でした

なので、測定結果は無視して、とりあえず付け替えました笑

充電電圧がアイドリングが最大値とは知りませんでした
ある程度回転上げた方が電圧上がると思ってました


ジェネレーターの電圧測定は、レギュレーターのカプラーを外した状態で、3本ある黄色い配線の内、2本間の電圧を計測したら、マニュアル通り75Vありました
なので、以前の計測法が間違えてたかもです

最近はあまりバイクに乗る機会がありませんが、当面は、レギュレーター交換のみで様子見てみようと思います

色々アドバイスありがとうございます




返信
[181-6] 充電回路 (かつぼん 2021/11/03 21:56:10)
モリンマさん、こんばんは。

>>ジェネレーターの電圧測定は、レギュレーターのカプラーを
>>外した状態で、3本ある黄色い配線の内、2本間の電圧を計測したら、
>>マニュアル通り75Vありました

この方法が正しいです。

>>抵抗値が無限大のはずの所が数十MΩと表示されます
>>もう一つのテスターでは、数十KΩとなります

おかしいですね。
サービスマニュアルで使っているテスターはアナログテスターの
ようです。「☓1kΩ range」と書いてありますから。
もしお使いのテスターがデジタルテスターでしたら
測定値は異なるのかもしれません(被測定物にかかる電圧が
異なるので)。数十MΩは無限大と考えていいと思いますが
数十kΩは???
新旧のレギュレータで同じようなら、それでいいのかもしれませんね。

結局のところ、正規のセッティングで、アイドリング/5000rpm程度
でバッテリー端子の電圧がどうか、ということであろうと思います。
どちらも14V程度が正常だろうと思います(少し充電状態にある)。
これが13V(あまり充電していない)以下または
15V以上(過充電になってしまう)だとダメでしょう。

なお、セルモータを回してエンジンをかけた直後は
12V台でしょう。10秒も経てば13Vを越えてくるはずです。

返信
戻る HOME
Cool Shot! Ver. 4.1 CoolandCool