[578] 週末はタイヤ交換で! テキサス 

もうっ(怒)!ちょっと聞いてくださいよ。

アナザー号のリアタイヤを交換。空気を入れても圧が上がらず、ビードがでません。昔足ふみ式ポンプのOリングを飛ばしたことがあるので、ポンプが壊れたかと12Vで動く電動ポンプで再挑戦。それでも膨らまないので、バルブを変えたりポンプ千回踏んだりしてもダメ。もしやと思ってチューブを引っ張り出してみると、どうも一ヶ所タイヤレバーで挟んじゃったようで、穴が開いていました。覚えている限り、少なくても過去10本はこんな初歩的なトラブルがなかっただけにショック。暗くなり始めたので、ホイールをバイクに仮組みして土曜日は終了。

日曜はほとんどのバイク屋が休み。しばらく使ったチューブなので、どうせならチューブごと交換ということで、片道45分かけて街の反対側にある唯一日曜でも開いているパーツ屋さんに行き、昼前に帰宅。メシもロクに食わずにタイヤを組みなおすと、土曜日と同じ症状が発生。いくらなんでもチューブはかんでいないだろうと、ガソリンスタンドまでタイヤを持っていってコンプレッサーを借り空気を入れてみる。でも全然圧が上がらない...嫌な予感たっぷりで自宅に戻り、またチューブを引っ張り出すと今度は2ヶ所もかんでいました... orz

チューブ代もバカにならないし、さすがにまたパーツ屋さんに行く気はせず、チューブを一生懸命サンドペーパーがけしてパッチを貼り、再挑戦。3度目の正直、今度は簡単にビードが出ました。
完成したのは日曜の午後5時過ぎ。本当なら土曜日の早い時間にタイヤ交換を済ませ、少なくても一日はたっぷり走りに行くつもりだったのが、丸ごと週末を潰してしまった上に、チューブを2本連発で噛んでしまうという、すっかり自身喪失してしまう週末なのでした。
(2007/06/04 07:23:08)

[578-1] ORZ テキサス

ご近所をこっそり試し乗りした所、一分と持たずにパンクしてしまいました。
やはり穴あきのチューブじゃだめですね...
ああ、週末に走るつもりで割り増し料金払って急ぎ部品調達したのに、チョーがっかりです...
(2007/06/04 08:22:05)

[578-2] ありますねぇ かつぼん

テキサスさん、こんにちは。

私も経験あります。出先でパンク。バイクを倒して修理、やっとできたと思ったら空気がシューシュー。またやり直してもダメ。もう1回やったらまたダメでしかたないので空気を入れながら家に帰り、フテ寝しました。次の日、チューブを新品にしてやってみるとOK。出先だとアセってしまうみたいでした。

せっかくやってもダメな時はとっても疲れますね。
(2007/06/04 14:46:23)

[578-3] 一番嫌い ハトハン

心中お察しいたします。
自分は、メンテで一番嫌いな作業がタイヤ交換だったりします。
酷い時は立て続けに、3本位チューブを駄目にしたこともありました。
ところで、どうもレバーは差し込む時より、
むしろ抜くときにチューブを噛みやすいようですね。
レバーを横へ倒すような形で、45度回して外すと噛みにくいようです。
と言いつつ、最近はリア交換だけタイヤ屋へ頼もうか
などと軟弱なことも考えはじめています。
(2007/06/04 23:51:12)

[578-4] 角度 ハトハン

45度ではなく90度でした。 (2007/06/05 00:13:33)

[578-5] タイヤ交換 しん

焦ってもミスりやすいですが、道具が変わってもダメですね…。
レース中に一度タイヤ交換する予定だったので、出発前に新品タイヤに換える時、荷物を減らすべく新調したタイヤレバーでやったら…
チューブ2本破りました。10年ぶりくらいでしたね。破いたの。
おかげでレース中のタイヤ交換は問題なくできましたが。

使い慣れた道具って、安物でも凄いなぁ…とも思ったり。。
(2007/06/05 00:16:43)

[578-6] なるほどーっ テキサス

ハトハンさん、
今日もう一本チューブを買っていました。これで失敗したらハトハンさんの記録に並んでしまいますね(笑)。レバー90度作戦了解です。意識せずとも自然にレバーがそう抜ける事もありましたが、そういえば今回は、何回かビードとリムの間にレバーが挟まって抜けなくなっちゃったのを、力ずくで引っこ抜いた気がします...

しんさん、
おっ!実は道具を変えました!スプーン型のレバーが使い易かったので、違う店から似たようなレバーをもう一本買ってきた所、スプーン部分がちょっと深いため、リムに挟まって抜けなくなり易かったです。あと、レースに出る人は10分かからずタイヤ交換するという話を聞いて、真似をしようとしてちょっと慌てていたかもしれません。で、10分どころか2日かかっても終わらないんだからどうしようもないですね(苦笑)。
(2007/06/05 12:53:23)

[578-7] 補足です ハトハン

言い忘れましたが、レバーを抜く際に倒す方向は、
既にビードがはまっている側へです。
チューブ破壊最高記録の自分が言っても、説得力ありませんが…
(2007/06/05 22:00:26)

[578-8] かつぼんさん テキサス

そういえば私も修理したチューブが長持ちした記憶は無いですね。今回のが最長で、それでも1分でした。
昔ツーリング中に友達がパンクし、町の自転車屋で修理してもらった時は、自転車屋のおじさんはパッチ部分に焼きゴテのようなものを押し当て、20〜30分くらい放置してました。さすがプロ、その友達は1泊2日の旅程を修理したチューブで完走してましたね。
(2007/06/06 00:55:36)

[578-9] ホットパッチ かつぼん

テキサスさん、(こちらでは)おはようございます。
それは「ホットパッチ」というものです。熱を加えてくっつけるのでしっかり溶着すそうです。今はあまり使われていないようです。
私は「コールドパッチ」ですが、普通に持ちますよ。何ヶ月も。くっつけるときに穴の周りのかなり広い範囲を紙ヤスリで充分に荒らし、やはりくっつけた後はクランプなどでしっかり圧力を数分はかけます。たたくのもいいのですが、私は出先でたたいたので反対側に穴が、、、(アホだ) 出先ではやはりそれぞれの工程がおろそかになるのでしょう。
(2007/06/06 08:56:14)

[578-10] パンクはマイヤヒー(意味不明) カモちん

かつぼんさん>>「ホットパッチ」がスンナリ出ちゃうと年頃がバレちゃいますよ〜ん♪(知ってる私も?撃沈)

テキサスさん>>手順はかつぼんさんの言われた通りで、「パンクしたら1時間休憩〜♪」と言うくらいの気持ち開き直らないとキチンと修理できませんね〜(笑)
貼るパッチの二倍の面積(あくまで目安)をヤスリで擦って擦って擦りまくり、チューブが薄けてしまうのではという位擦ります。擦ったらチューブは当然石油製品なので油が滲みます。糊を塗る前に必ず、ウエス等にガソリンを浸け(火気注意!)脱脂と同時に削りカスを取り除きます。(ウエスに黒い色が余り付かない位まで)
糊は1〜2分は絶対乾かします。でないと必ず剥がれると思います。

私も修理した後、普通にタイヤ何本分(4〜5万キロ)か使ってます♪金口が腐食してきたら交換しますけど…。
2007/06/06 19:55:59

[578-11] ウーン... テキサス

「擦って擦って擦りまくり」はやったですが削りカスは手で払っただけでした。パッチに付属の白色半透明のセメントを薄く塗り、1分ほど乾かしてパッチを当てました。パッチは片面にシールのようにあらかじめ糊が付いています。中心から外へ絞るように気泡を抜き、10分ほど放置して乾かしてからタイヤに組み込みです。ウーン...

穴の形状は、縦長に2,3ミリの穴が1センチくらいの間隔で2つ並んでいました。両方併せてデカいパッチ1個貼りました。ウーン...

ちなみに、週の中ごろにチューブもう一本買って来たのですが、飲み会、二日酔い、出張と続き、まだ組み込めていません。ウーン...
(2007/06/08 13:21:10)

[578-12] バルブステムでした テキサス

今日3本目のチューブを入れて、やっとで成功しました。気がついたんですが、バルブをホイールの穴に通すのに大苦労し、タイヤをレバーでちょっと持ち上げたりしているうちにチューブを噛んじゃったようです。3本目でも大苦労し、危うく穴を開けてしまう所でした。

皆さん、バルブステムはどうやって穴に入れていますか?
(2007/06/09 13:02:09)

[578-13] エアーバルブ誘導器具 かつぼん

テキサスさん、タイトルのようなものがあります。
[ココをClick]

私は持っていません。ラジオペンチでつまんで押し込んでたような。確かにリアなんかなかなかたいへんですよね。

(2007/06/09 20:45:53)

[578-14] エアバルブの差込 カモちん

言葉では難しいので写真をアップしておきました。 まさにエアバルブを入れようとしてるところです。
Vの字にしたレバーをエアバルブ差込口付近に当て、足でググッと踏み手前から穴が見えるようにします。エアバルブが穴を抜けたらエアバルブを留めるナットを少し回し落下防止にします。
レバーを差込、一部押し下げられたビード部は元に戻してチューブを全体に押し込みます。

※ここで注意点があります。基本的なことでご存知かとは思いますが。
1・踏んでたレバーを抜きながらビードを一旦戻すのですが、その際チューブをレバーで噛まない様にチューブをエアバルブ側に絞り込むように寄せて置きます。
2・チューブを押し込んだら(綺麗に入れる必要は有りません)ナットを少し締め込みホイールに嵌まってない側のビードが持ち上がる位、空気を入れます。(チューブのねじれ矯正&エアバルブ付近のチュ−ブ噛み防止)
3・チューブ内に多少のエアを残してタイヤ装着するのが、“噛み込みパンク”を予防する一つの手法かと思います。
2007/06/10 17:17:59

[578-15] 便利です タンネチキリ

私は以前は軍手を脱いで手で入れていましたが、今は正にかつぽんさんの言う道具を買いまして、使っています。
ものは相当前からあるのを知っていましたが、こんなに頻繁にタイヤ交換をすることも無かったので特に必要性はありませんでした。しかし用品のバーゲンセールを狙って昨年手に入れたばかりですが、値段よりも価値があると思っています。

これとは別ですが、リムプロテクターも今使っているのは2セット目で、こちらも価値のある道具です。
(2007/06/10 17:10:17)

[578-16] あっ!びっくりした タンネチキリ

今投稿したら、カモちんさんのが挿入されてびっくり!

タッチの差というやつです。
(2007/06/10 17:13:34)

[578-17] おぉ〜〜! カモちん

タンネチキリさん>リムプロテクターは必需品ですよねぇ〜♪ 無いとリムがボロボロになっちゃいますよね!?
…ほんとタッチの差。同じ時間に偶然同じ画面を見て返事打ってるなんて、不思議な気分♪
(2007/06/10 17:15:18)

[578-18] 盲点 ハトハン

こんなやり方があったのですね。
全くの盲点でした。

自分は、かつぼんさんが紹介している工具でDRC版のを使っています。
ただそれでも入れづらいので、左右にソケットをはさんで隙間を作っています。
(2007/06/10 21:32:32)

[578-19] 違うのにゃ かつぼん

みなさん、こんばんは。

写真入りはわかりやすくていいですね。
そして、私は気付きました。みなさんの入れ方と私、違う。私はチューブを全部、バルブの位置に気を付けながら、タイヤの中(タイヤとリムの間)に入れてしまいます。(この時点で、バルブはリムの穴に通っていません。) そしておもむろにバルブをリムの穴に通す努力をしています。キジマの工具、買おうかな、、、
(2007/06/10 22:08:52)

[578-20] うちも しん

バルブの引っ張り装置?使ってます。
ただこれも、最初にリムの内側(外側?タイヤの方…)から通す時にタイヤの反対側、リムに嵌めてしまってる方が邪魔だったり。
なので、その時はバルブの部分だけ反対側もビードをリムの外に出したりしてます。
そうするとタイヤに邪魔されることなく、引っ張り装置を通せるので。

ちなみにレース中に5分とか10分とかでタイヤ交換してしまう人だと、チューブを先にリムにセットしてからタイヤ嵌める人もいるようで。。
(2007/06/11 00:00:19)

[578-21] ねむ。。。 Yuki

こんばんは、みなさんタイヤやチューブ交換には苦労されているみたいで参考になります。
ちなみに私はエアバルブ誘導器具みたいなモノを要らないムシの頭に細いワイヤーを通してドライバーの柄に縛り付けて自作してます。
機能的にはほとんど変わりありませんが、無理に引くとワイヤーが細いので切れてしまい、新しくワイヤーを付け直す必要があるのがタマにキズです。
(2007/06/11 02:19:37)

[578-22] 実は... テキサス

実は私も写真のような工具を田舎のトラクター用品屋さんから買ってきてあったのです。ワイヤーの先がバルブ引っ張り出し器、T字の片側がムシ回し、もう片側がバルブを押して空気を抜くツールになっているという寸法です。

ところがっ!!!
バルブ引っ張り出し器がステムの外側に取り付ける袋ナットになっていて、デカ過ぎてホイールの穴を通らない...ORZ...
という落ちがあった次第です。
きっとトラクターのホイールの穴は大きくて問題ないんでしょう...
(2007/06/11 09:19:52)

[578-23] Yukiさんに... テキサス

私もかつぼんさん式で、チューブを一旦入れてからビードをめくりあげてバルブを引っ張り出していました。バルブ引っ張り出し器、1500円なら買ってもいいかと調べてみたら、こちらだと通販で3,200円プラス送料だそうです。あまりにも高いので購入を諦めました。こういう便利グッズは、多分日本から輸入しているのでしょう。

ちなみにカッター付き大根おろし器、湿布、「汚れを落とす消しゴム」のような名称で売られている目の細かいスポンジ、布団圧縮袋なども、もともとこちらには無く、日本から輸入されてソコソコ売れているみたいです。

で、話を戻すと、Yukiさんに感化されて自作してしまいました。(写真下が自作)
2007/06/11 09:28:02

[578-24] 実験 (写真なし) テキサス

で、自作したからにはテストしたくなるのが人の常。アナザー号KX80改100ラージホイール号は来週末レース出場予定。フロント(19インチ)がパンクしたときに予備のチューブが無く、仕方なく21インチのチューブを押し込んでいたのを思い出し、レース前整備がてらバックアップで買っておいた19インチのチューブと交換することにしました。

写真なしですみません。自作バルブ引っ張り出し器をホイールの穴に入れて、ではバルブに差し込もうかとしてもタイヤとリムの隙間は狭く指がなかなか入らない。ちなみにタイヤ幅70ミリ。思いついたのがカモちん法。タイヤレバー2本を3角に組み足で押し下げ、十分スペースを確保すればバルブ引っ張り出し器を簡単にチューブに装着でき...ちょっとまて。ここまでやれば、そのままバルブステムをホイールに通し、引っ張り出し器は使わない方が簡単なのでは...ということで、せっかく自作した引っ張り出し器の出番無く、純カモちん法であっさりとバルブを出せたのでした。カモちんさん、どうもありがとうございます!(レス頂いた他の皆さんにも大感謝しています、念のため)

なお、タイヤ径70ミリに対して、ちょっと間違って買ったチューブは100ミリの強化チューブ。チューブを押し込むのに時間がかかり、結局30分以上かかりました。でもサイズのあった普通のチューブで、道具がちゃんと揃っていれば、おかげさまで10分台の交換も夢ではないような気がしてきました。
2007/06/11 10:01:37

  この記事は このアドレス で表示できます。

[ TOP ] [ HOME ]
Cool Shot! Ver. 4.1