[600] キャブにあるアクセル開閉時スイッチについて yoshinari 

03,DR650SEを購入しました。キャブの右サイドにアクセル開閉に連動するスイッチが付いていますがこれは何ですか。どなたか教えてください。 (2007/10/20 21:59:02)

[600-1] 私の推測 カモちん

全開時にスイッチオンになるので、まさか加速装置という訳ではなさそう…。
という事は、やっぱりオーバーレブ防止の点火カットなのかなぁ〜?
またゆっくり配線図を眺めてみます・・・。
(2007/10/20 22:23:01)

[600-2] はずしてみました。 yoshinari

カモちんさん
早速回答ありがとうございます。

オーバーレブを電気的に防ぐスイッチだとすれば、はずしても大丈夫かなと思い、
スイッチを押すレバー(キャブのアクセルスロットルに連動するレバー)をはずしてみました。そこでインプレッション。

@アクセル全開時、たぶん5000回転付近からの、もたつきがなくなった。
A1速でのフロントアップが楽になった。
B5速で加速途中95Km/h付近での息継ぎがなくなった。

以上のことから、カモちんさんの言うとおり、レブリミッターのスイッチ?みたいです。
明日は高速時の状態を比べてみたいと思います。
(2007/10/22 01:09:07)

[600-3] ほぅ… カモちん

今までマージンの為弄らないで居ましたが、その様な効果があるなら私も…!? (2007/10/22 19:45:10)

[600-4] それにはさわらぬほうが・・・ ノリクン

初めましてノリクンと申します。今日入会登録させていただきました。今後とも宜しくお願いいたします。                                  遅くなって恐縮です話題のスイッチですが、私は低中回転域からアクセルを急に全開付近まで開けたときに、ノッキングを防止するために点火時期を遅角させるためのものと考えます。急にアクセルを開けると空気は大量にシリンダーの中に入りますが、ガソリンは空気より比重が重い上に負圧により吸い出されるもののため、急には吐出量が増えず一時的に混合比が薄い状態になります。この状態ではスパークプラグによって点火されてから燃焼圧力が通常より短い時間で高まりピストンが圧縮行程を終えないつまり上死点前でこの圧力により残りのガソリンが自己着火すなわちノッキングを起こす危険性が高まります。これを回避するためには点火時期を遅らすのが最も簡単確実であり(遅らせすぎるとパワーやフィーリングが低化するため四輪ではノックセンサーを用いノック傾向にあるときのみ遅角させる場合が多いようです。)DRではキャブ横のスイッチにその役目をさせているものと思われます。ちなみに高回転域では気筒当りの排気量が大きいエンジンの宿命で一回当りの吸気量が減ってしまうのと低中回転域ほど急激な回転の上昇は起こらないのでスイッチのON OFFに関わらず点火時期に変化はないと思われます。                  ただこのスイッチを逆手に取りつまりスイッチにつながる配線2本をハンドルまで引っ張り任意にON OFFできる(全開付近では自動でONになる)スイッチにつなげることにより特性が任意にマイルドに変更可能になると思われます。このためにRMX250Sのキルスイッチを今日注文してきたので結果が出たら報告します。               読みにくい長文大変失礼いたしました。これからも宜しくお付き合いのほど宜しくお願いします。                             (2007/11/30 23:40:57)

[600-5] 北米モデル テキサス

ノリクンさん初じめまして!

私の北米モデルにはそんなスイッチ付いていませんので、無くても大丈夫なんだろうと思います。それにしても、機能的には何の役目をしているのか知ってみたいところですね。
オンオフのスイッチをつけるのは面白いアイディアですね!結果楽しみにしてます!
(2007/12/01 04:03:09)

[600-6] キャブのスイッチ カモちん

ノリクンさん>初めまして。カモちんと申します。これからも宜しくお願いします。
進角の件はごもっともで、進角を遅らせる理由や改造などは、草枕さんが実行してくれてますね♪
で、以前もこのスイッチでスレがあって、私はレブリミット?と思い、試した結果をこの様に答えてました…
『☆スロットルスイッチ〜何の為?
「エンジンのオーバーレブを防止する為のモノで、キャブレーター本体の方に付いてます。
オーバーレブ作動速度については、1速→60、2速→100、3速→130。 4、5速は無作動です。」』
と。
なので、これも一概には言えないって事になりますね〜ムム。
だけど上記の通り、1・2・3速でガクンと速度が落ちるので、私的にはやはりニュートラルスイッチでギアを検知しいて、北米には無いレジスターも経由してダイオード⇒CDIに行ってる事からして、ギアでの吹き抜けを防止してるんだとおもいますけど??違うのかなァ〜

テキサスさん>北米は配線図を見る限り、ニュートラルスイッチは純粋にインジケーターにだけ繋がってますよね。オーバーレブはどうやって制御してるんだろ?
(2007/12/01 15:20:37)

[600-7] うーん... テキサス

カモちんさん、

私、電気はすごく苦手なんです。
配線図見ても、線がいっぱい引いてある程度にしか理解していません...
レブリミッター、どうしてんるでしょうかね...
(2007/12/02 12:29:37)

[600-8] レブリミッター すぴ

テキサス様
おそらく北米・カナダ仕様は無いと思います。
私のはカナダ仕様ですが、後付のタコメーターで確認すると、約8000回転過ぎた位でガクンカクンと失速しますが、電気的なカットではなく明らかにバルブサージングを起こしている症状が感じられました。(あくまでも体感ですから断言は出来ませんが古いバイクにはそんなもの付いていないのでそれと比べてですけど。)
まあこれを確認するにはハイカムと強化バルブスプリングを入れて症状を比べるのが一番です。・・・(やりたいけど金が無い。)

yoshinari様・ノリクン様
初めまして!すぴと申します。
この紳士淑女の集まりの中で唯一の変わり者ですが今後とも宜しくお願い致します。

(2007/12/02 18:35:33)

[600-9] キャブ〜 カモちん

すぴさん>北米・カナダは無しですか。点火系でのカットはニュートラルスイッチが一般的ですけど(??)、配線図上ではランプ点灯にしか行って無い様ですし、そうなるとメカ音痴の私には到底理解の範囲を越えてます。
ノリクンさんの言う“点火時期遅角スイッチ説”も中々捨てがたいし…。
諦めよう〜っと♪
2007/12/02 22:25:38

[600-10] 皆様ありがとうございます。 yoshinari

カモちんさん、ノリクンさん、テキサスさん、すびさん、遅ればせながら初めまして。栃木のyoshinariと申します。DRを購入して早3ヶ月。約3,000Kmを走りました。こんなバイクは初めてなので、面白くて、おもしろくて毎日乗り回しています。ところでアクセルスイッチの件、皆様ありがとうございます。その後もスイッチレバーを付けたりはずしたりを繰り返してみましたが、ノリクンさんの言われるような、中低速からガバッとアクセルを開けてもノッキングは起こらないし、上がスムーズに吹け上がるので最近ははずしていることが多くなりました。気のせいでしょうか?DR素人ですので今後ともご指導下さい。        (2007/12/03 01:13:55)

[600-11] かもちん様 すぴ

追記ですが、あくまでも体感的な話しなので信用しないで下さい・・・

でもエンジンって不思議なもので、当たり外れ(量産の為)があるのでご注意を。
市販レーサーでも同じ。組み付けるメカニックによっても大きく差が出ると聞きます。
今は知りませんが、ヨシムラでは「誰が組んだエンジンが一番馬力が出るか?」と競争していた事もあったそうです。(雑誌で読んだ知識ですが。)
(2007/12/03 19:03:12)

[600-12] ノリクン様 すぴ

理論はごもっともと思いますが負圧式の場合あまり神経的にならなくてもいいと思いますが・・・。
なにせスロットルバルブをいきなり全開にしてもバキュームピストンはいきなり上がるわけではないですからね。
直引きの場合はおっしゃるとおりのことが如実に現れますが(ガソリンの吸入が追いつかず薄くなりストールする。従って町乗りの場合加速ポンプは必需品。)、体感的に良くなれば外すのも宜しいかと。(あくまでも推奨しているわけではありませんが。)
キャブは他のパーツと比べて繊細かつ敏感。でも調子が悪ければすぐに戻せます。
だから面白いのです。
2007/12/03 19:40:41

[600-13] スイッチ付けてみました ノリクン

テキサスさん カモちんさん yoshinariさん すびさん はじめまして今後も宜しくお願いいたします。                                   今日頼んでいた部品が届いたので早速配線を加工してスイッチを取り付けてみました。スロットルスイッチにつながっている黒い配線を分岐しハンドルに取り付けたRMX250Sのキルスイッチを介してアースにおとすという簡単なものです。             取り付けが終わり走ってみたのですが雨上がりしかも通行量が非常に多くなかなか実感できません。まずはノンスナッチ的な走りではどちらも5速65Kmぐらいで普通に走ります。再加速ではどちらも5速40Kmから苦しげながらも加速します。ちなみにギヤ比はノーマルです。どうもこの領域(エンジン回転数で1700〜2600rpm位)では大差ないようです。                                     ためしに2速でフロントを上げてみると(多分4000〜5000rpmアクセル半開ぐらいか)ここで明らかなトルク感の差が出ました。スイッチOFFではいつもどうりフロントがあがりますがスイッチONでは(RMXのキルスイッチは押し込むことで通電するタイプ)トルクが足りずぴょこんと浮く程度です。                   その後やっとすいてきた**大橋の上り坂でアクセル開度3/4程度約6000rpmでシフトアップで上りきったときの到達速度ではスイッチOFFで約130KmONでは約120Kmとなりトルク感も体感的には150cc位の差が在るように感じました。      以上のことから約3000rpm〜6000rpmぐらいで(それ以上の回転域は未確認です)スイッチがONになると点火時期が遅角されるのではないかと推測されます。    このスイッチの使い方としては雨のワインディングやそこそこスピードの乗るダートで、ONにすることでスリップダウン防止、トラクションの確保に効果がありそうです。    ここまで書いて昔乗っていたセロー225最終型のTPS(スロットルポジションセンサー)を直結配線したときも同じような結果になったことを思い出しました。 (2007/12/03 21:55:44)

[600-14] フロントアップ すぴ

ノリクン様
別な話題ですみません。
DRで2速フロントアップ。それはスロットル操作のみですか?私のは到底出来ません。
なぜフロントアップ(めんどくさいのでウィリーと書きますが)のこだわるかと言うと男だからです。(意味不明)
いいなーいいなー。2速だと上がり方も緩やかそうだし。(昔XLR250でウイリーしたままシフトアップして3速目ででんぐり返った経験あり。)
ちなみに3年程前、カワサキの12Rでウイリーしたら着地時のスピードが・・・後は書けません(爆)
(2007/12/03 22:24:09)

[600-15] フロントアップ ノリクン

すび様                                      さすがに、アクセル操作だけではどーにも浮きません。                一瞬クラッチを当ててやれば2速でも簡単にフロントが離陸します。          がそこから先は・・・腕のなさとびびりが入ってしまい最大でも10M以上持続させたことは有りません。                                  ウイリーはバイクの性能やバランスよりも腕次第と聞いたことがありますがそのとうりです。昔見た目ノーマルのXLR250で田舎道を何Kmもウイリーさせたまま60〜70Km位で走っていく人を見たことがありますので・・・。 (2007/12/05 15:42:02)

  この記事は このアドレス で表示できます。

[ TOP ] [ HOME ]
Cool Shot! Ver. 4.1