[738] バッテリー上がり トリノ 

はじめまして。 DRの購入を考えている者です。 某巨大掲示板とのマルチポストになり、恐縮ですが質問させて下さい。 DRに余り乗らない方に質問です。 DRはどのくらい乗らないとバッテリーが上がってしまうでしょうか? 当方、家庭の事情で月1しかバイクに乗れません。 現在はXR250にキックを付けてますがXRでは高速が辛すぎるので買い換えを検討しています。 因みに、某巨大掲示板では。 ・乗る毎にバッテリー外し ・シガーソケット増設で前夜充電 ・バッテリーマイナス端子に巨大スイッチ設置 といった対策を提示いただきました。 (2009/08/13 01:06:06)

[738-1] はじめまして Chikun

トリノさん、はじめまして。管理人のChikunです。

おそらくもっと詳しい方が応えて下さるかと思いますが…
DR650でしたら、月1の乗車でもバッテリーが上がってしまう事はほとんど無いかと思います。

私の記憶では3〜4ヶ月ほど動かさなくても、多少グズルものの完全に上がったところはみたことがないです。
バッテリーの寿命にもよるかと思いますが。。。


メンバーの方でどなたか経験のある方、情報をお持ちであればお願いしまぁす。
2009/08/13 12:43:46

[738-2] 大丈夫です テキサス

チクンさんの言われる通りですよ。

一ヶ月くらいなら問題ありません。しっかり走って次の1ヶ月分充電して置いてください。念のために放置期間中はタンクのコックを閉めてキャブのガソリンを抜いておいてやればなお良しです。再始動時のキャブ周りのトラブルが減り、ほぼ一発始動です。

某巨大掲示板のコメントは、バッテリーが既に死んでいて容量がなくなっているのに、無理してだましだまし使っている人のコメントのように読み取れます。又は半年とか一年近く乗らない人用の対策みたいで、大げさすぎます。
仮にそうだったとしても、それはDRの問題じゃなくて現在市販されているバッテリーの問題になりますので、車だって他のバイクだってセル付きの車両全部が該当しちゃいますよね。
半年乗らないで翌日長距離ツーリングだったらバッテリー充電考えますが、自分は2,3ヶ月くらい乗らなくても始動で苦労した記憶はありません。
(2009/08/13 13:17:38)

[738-3] またまたごめんなさい。 Buu猫(=^・^=)

メンバーでない者が、再度失礼ですが、おそらくメンバーの方々は何ヶ月もDR650SEをほっておくような人は少ないと思うので・・・

最近の私は子供の用事で休みはつぶれ、通勤はつい小排気量車に乗ってしまうので、7月3日にユーザー車検を受けましたが、その前に最後に乗ったのは1月12日で、しかも2年間での走行距離は約1900kmといったていたらくぶりでした。

肝心のバッテリーですが、この時は全然問題なく始動できました。

ただしDR650SEのノーマルは9AHですが、私は12AHのショートタイプ(9AHと外寸がほぼ同じです:高さが1mm違うようですが気が付かなかった)を使っています。(添付写真参照)

ガソリンはハイオクを使用し(腐りにくいように感じてます)保管時には満タン、キャブレターのガソリンをドレンから抜いていますが、バッテリーは端子を外すなど特別な事はしていません。

なお、スズキのオフ車でジェベル250やDR-Z400のデジタルメーターはバックアップ電流が大きく、バッテリー上がりを起こしやすいので、別スイッチを付けたり、保管時はメーターのカプラーを外すようにしている人もいます。
この例からDR650SEも同じように思われているのではないでしょうか?
2009/08/14 06:52:38

[738-4] バッテリー上がり Yuki

>トリノさん

こんばんは、タマにしか乗らない事なら私の出番でしょうか(苦笑)

私は2006年の4月にバッテリーを新調しており、純正容量の9AHのものを使用中です。
冬場は一切乗りませんので、11月末にキャブレターのガス抜き後、バッテリーを外して屋内保管してます。

4月の連休前に補充電を行い、シーズン中は充電なしで、大体ツキイチかつ街乗りのチョイ乗りが多いですが、まったく問題ありません。

MFバッテリーを長持ちさせるコツはバッテリーを外して保管する前に満充電しないコトです。
逆のように思われるかも知れませんが、密閉型のMFバッテリーは長期放置の場合は80%から70%の状態で保管しておき、乗り出し前に満充電することでメモリー効果(満充電の電位が下がってしまう現象)を防げるそうです。

昔乗ってたドカティははじめての密閉型MFバッテリーだったので、知らずにコンベンショナルバッテリー(=いわゆる原チャリとかのもの)と同様に冬眠前に満充電して保管していたせいか、セル動作電圧が高いためかは分かりませんが、3年で交換しないといけなかったです。
(2009/08/13 22:33:06)

[738-5] ??? Buu猫(=^・^=)

Yuki様、部外者が生意気言うようで申し訳ありませんが・・・

MFバッテリーも鉛蓄電池ですので、メモリー効果は無いのではないでしょうか?

むしろ、9.6V以下にしてしまうと、サルフェーションによって充電しても回復しなくなってしまうはずですが・・・。
(2009/08/14 21:34:37)

[738-6] ???? カモちん

電気も全く疎い私ですが、yukiさんが言ってる事に似た事を聞いた事があります。
こういうことは、かつぼんさんが有力?(当てにしまくってすみません)
(2009/08/15 22:00:01)

[738-7] バッテリーの種類 Yuki

>>Buu猫(=^・^=)さん

こんばんは、情報ありがとうございます。特に部品番号の件は非常に参考にさせていただいてます。
経験豊富で博識な方ですので、部外者うんぬんなどと言わず、これからも色々教えてください。

おっしゃる通り、一般的な鉛蓄電池(コンベンショナルバッテリーやハイブリッドバッテリー)にはメモリー効果はほとんどありませんが、密封式のMFタイプにはカルシウムバッテリーと呼ばれる両端の電極の鉛にカルシウムを配合したものが使われております。

私もメカの方からの聞きかじりなので正確かどうかは分かりませんが、カルシウムバッテリーについては以下の特徴があります。
長所=自己放電が少なく、減液が著しく少ないことから長期保存に優れている。
短所=他のバッテリーと比べて熱に弱く、深放充電によるメモリー効果を起こしやすい。
と教えてもらいました。

Buu猫(=^・^=)さんの言われるとおり、どんなバッテリーであっても放電しすぎてしまってはサルフェーションを誘発しますが、満充電よりも8割程度の充電率の方が放電の速度が緩やかなようです。

メーカーから届くバッテリーも保存のため満充電されていないようですので、カルシウムバッテリーについては自己放電が少ないことから私もそれにならって保存するように気をつけています。
(2009/08/16 01:02:20)

[738-8] ???2 Buu猫(=^・^=)

なるほど、日頃バッテリーはあまり気にしていませんでした。

電極のアンチモンとカルシュウムの件は以前整備士免許取った時(一応2級ガソリンもってますが、バイク屋や車屋ではありません)に一応勉強してます。
メモリー効果については知りませんでした。

ところで『深放充電によるメモリー効果』とはどういうことでしょうか?

文字だけで『深放充電』というと完全放電の近く放電させ充電するように思えますが・・・

自動車やバイクの話しで出てきた覚えがありません。

なお、電動車両には全く興味がなく良く知らないのですが、こちらには『鉛酸バッテリー』というのがあって、メモリー効果があるようです。

バイクや自動車のバッテリーとどう違うのでしょうか?
だれか詳しい人がいたら教えて欲しいです。

電動車両は私の解釈する『深放充電』を繰り返すと思います。

こちらと混同していないのでしょうか?
(2009/08/16 08:17:01)

[738-9] またもや カモちん

私の無知を晒すようですが…
Buu猫(=^・^=)さん>9AHに12AHのバッテリーを付けても問題無いのか、そもそも9と12の違いって何でしょう?

子供の頃感電して3メートル後方にぶっ飛んで以来、電気が恐くて仕方ない私の質問です。
(2009/08/16 10:07:34)

[738-10] AH すぴ

カモちん様


[ココをClick]

私も良く分かりませんが9に対し12なら問題なかろうと・・・

トリノ様
初めまして。すぴと申します。
今までテキサス様やYuki様等書かれている事は事実だと思いますが、私の経験ではいきなりバッテリーが死んでしまった事が2回あります。

一度目は十数年前、GPZ1100(空冷)に乗ってた時、二度目は六年位前イナズマ1200に乗っていた時です。
バッテリーの使用年数は両車共2年前後だったと思いますが、出先でいきなり死にました。
ちなみにGPZはキャブではなくインジェクション(DFI)+電磁ポンプ、イナズマも燃料系に電磁ポンプが付いており(キャブが32口径で小さい為ガソリンの供給が追い付かないようで・・・)押し掛けでもかからず、幸いイナズマの時はバイク用品店の駐車場(爆)だったのでその場で購入して事なきを得ましたが、GPZの時は自宅まで乾燥重量244キロの巨体を10キロの道のりを引きずるように押して帰りました。(まだ20代だったので若かったなぁ。)
ちなみに充電系統に異常は見つからず、今でも不思議でたまりません。(その後キャブをGPZはTM、イナズマはTMRに替えましたが。)

それ以来バッテリーは性能の可否にかかわらず4年で交換しております。

まあこれはまれな話でしょうが、私的には「バッテリーは消耗品」と捕えております。(たとえばエンジンオイルも乗らなくても年2回は交換しますよね。それと同じ理屈です。)

以上、横やり入れて申し訳ありません。
2009/08/16 18:22:09

[738-11] 深放充電について Yuki

>>Buu猫(=^・^=)さん

深く考えさせてしまったようで申し訳ありません。
深放充電は文字の「充」消し忘れです。深放電または過放電と読み替えてください。


>>すぴさん

バッテリーの突然死は輸入車(=4輪)の世界ではよくあります。
カルシウムバッテリーは熱に弱いので、電極の板が割れて突然死となります。
エンジンルームの熱的に苦しい輸入車の場合、3年を目安で交換していくように勧められます。

おそらくイナズマは密閉式のMFバッテリーだと思いますので、熱と振動で電極が割れたのではないかと思います。

以前に超いい加減手作りイタリア車に乗っていた事があり、オルタネータを労る意味も兼ねて、主治医からのアドバイスでバッテリーは2年毎に交換していました。
なので、私も「転ばぬ先の杖」としてバイクでは4年毎の交換と決めてます。


(2009/08/16 20:40:33)

[738-12] 皆様ありがとうございます。 トリノ

パソコン瀕死状態ですので、携帯からの書き込みになります。 改行を入れる方法がわからず、読み辛い文章と、短文をお許し下さいませ。 DR650SEは、私のような者でも受け入れてくれそうな、懐の広いバイクで嬉しく思っております。 1ヶ月間、放っておいても良い。。。 妻に見習ってほしい話です。 決心しました。 えぇ、妻さえ説得出来れば、DR、買わせていただきます。 パソコンが復活しましたら、正式なお礼をさせていただきます。 取り急ぎ。 (2009/08/16 22:09:07)

[738-13] 充電 かつぼん

すみません、出遅れました。ちょいと忙しかったのです。
実は鉛蓄電池に関して詳しいわけではありませんが、、、

たぶんバイクやクルマのバッテリーは、走行中いつもほぼ満充電に
なっていると思います。だってもし少しでも放電状態にあるのなら、
乗れば乗るほど放電していくことになるのですから。実際、そんな
ことはなく新品のバッテリーで普通に毎日(数日おきでも)乗って
いれば何もしなくても3〜4年は保つわけです。

アイドリング中(ヘッドライトON)でもバッテリー電圧は12.8Vぐらい
あり、ウィンカーを付ければ若干放電気味になりますが、3000rpmも
回っていれば14Vぐらいになり、これは充電していることになっています。

ですので738-4の
>>MFバッテリーを長持ちさせるコツはバッテリーを外して保管
>>する前に満充電しないコトです。

は違うような気がします。1回ぐらい満充電にしようが、80%だけ充電
しようが、その後の数ヶ月放置するのですから、そのことで寿命に差は
出ないように思います。

もちろん過充電はいけませんし、放置の時間が長く過放電になっても
いけません。長期放置するなら過放電にならないように満充電しておく方が
いいはずです。

満充電で保存しない方がいいのは、携帯電話などのリチウムイオン二次電池
ではなかったですか。
[ココをClick]
>>満充電状態で保存すると電池の劣化は急激に進行する。 このため、
>>他の蓄電池で一般的な充電方法であるトリクル充電はリチウム電池
>>には適していない。

GSユアサの「VRLA(制御弁式)オートバイ用バッテリー 取扱説明書」より
[ココをClick]
>>車両を長期間使用しない場合は、バッテリーを車両から取り外し要項表
>>もしくはバッテリーに示す電流で補充電した後、換気のよい火気のない、
>>子供の手の届かない場所に保管してください。
>>* この場合、1カ月毎の補充電をおすすめします。
(2009/08/17 12:12:13)

[738-14] バッテリーの容量 かつぼん

738-10のすぴさんがリンクされているサイト、
>>この“40Ah(5HR)”というバッテリーはどのくらいの容量があるかと
>>いうと、満充電なら5時間かけて40アンペア取り出せるだけの容量が
>>あります。
 ↑
これ、間違っています。もし書くなら
『満充電なら5時間かけて40Ah取り出せるだけの容量があります。』です。
単位が違いますし、仮に上記のように書き直しても40Ahの説明になって
いませんからこんなことを書く必要がありません。

>>つまり、1時間に8アンペアづつ消費するなら5時間使えるということです。

これは正しいです。「Ah」とは電流(単位A 「アンペア」)と時間(単位h
「アワー」)を掛け算したものです。

>>“46Ah(50HR)”というバッテリーは、50時間かけて46アンペアを取り出せます。
>>1時間に0.92アンペアづつ使えば50時間使えるという意味になります。

これも同じで、単位の使い方がおかしいです。

『“46Ah(50HR)”というバッテリーは、1時間に0.92アンペアづつ使えば50時間
使えるという意味になります。 』

でいいのです。

>Buu猫(=^・^=)さん、こんにちは。
DR650SE純正のバッテリーはYTX9-BSですから、8Ah(10時間率)ですので
0.8Aの電流を10時間流せることになります。
YT12A-BS(10Ah 10時間率)は確かに高さが1mm違うだけですね。
換えてもいいかもしれません。
(バッテリーの容量を大きくすると、当然、放電させるときに余裕ができます。
しかし満充電できないと意味がありません。25%容量が増えた分、25%たくさん
充電しないといけないわけです。たぶん、DRの発電回路の余裕分でまかなえ
そうですね)。

(2009/08/17 12:46:55)

[738-15] 補充電 かつぼん

>トリノさん、こんにちは。
私のDRは、3年前に新車で買ったものです。1ヶ月乗らない、ということは
ないですが1週間〜10日ぐらい乗らないことがあります。秋にはツーリングで
1000km単位で乗りますが、それ以外はあまり乗りません。週に1度か2度、片道
13km、時間にして20分弱の通勤に使うだけです。雨が降ったりすると乗りません
ので10日ぐらい乗らないことがあります。DRの距離を伸ばしたくないので
(温存するため)、他のバイクで主に通勤しているのです。
上記の私のペースではバッテリー上がりの徴候は今のところ見られません。

DRのメーターは機械式なので、キーOFFの状態で、バッテリーからの消費は
全くありません。なのでマイナス端子を外すことはしなくていいと思います。

MFバッテリーは自己放電しにくいようです。1ヶ月に1度、半日間ずっと乗る
ようであれば、乗ってるうちに満充電できそうな気もしますが、乗る前日ぐらい
に(必ずしも前日でなくとも3〜4日前でも)バッテリーを外して充電しておくと
最初の始動も安心だと思います(セルモータでしか始動できませんからね)。

DRのバッテリーは、両方のサイドカバーを外し(ネジ1本ずつで止まっています)、
シートのネジを2本を外してシートを外し、さらにバッテリーを固定しているステー
のネジ2本を外し、それから電極のネジを2本を外さないと取り出せません。
合計でネジ8本ですね。けっこう面倒なので、ヒューズを介してコネクタを付けて
おくと、バッテリーを外さず充電できます。

私は冬休み、10日ほど乗らないので、気温が低いこともあって年明けの出勤日前
にはバッテリーを外して充電しています。

(2009/08/17 12:59:48)

[738-16] ???3 Buu猫(=^・^=)

かつぼん様、どうもありがとうございます。

ついでに教えてください。

これらのMFバッテリーの場合の『9』とか『12』とかは何を意味しているのですか?

以前は名称の数字が『Ah』そのものだったと記憶しています。

良く知りませんが、だいぶ以前に四輪用バッテリーがスターター駆動特性の向上により、普通車の『40Ah相当』が『38』表示になったり、軽自動車の『24Ah相当』が『18』表示になったりしましたね。
バイクでも以前の総合性能(主にスターター駆動性能でしょうか?)で『9』表示は今では『8Ah』で、以前の『12』表示は今は『10Ah』なのでしょうか?

なお、『鉛酸バッテリー』についてもご存知でしたら解説をよろしくお願いいたします。


カモちん様
そういう訳で(どういう訳だ?)DR650SEにYT12A-BSを使っても大丈夫そうですね。


ついでに・・・
補充電の方法として左サイドカバーを外す(ネジ1本)とレギュレターが見えますが、このカプラーを外してここの『赤線』『黒/白線』から充電したらどうでしょうか?
もっともカプラーが外しにくいので、レギュレターを外さないと(ネジ2本)簡単にはできないようですが・・・。

2009/08/17 22:10:38

[738-17] なるほどです すぴ

Yuki様、かつぼん様
なるほどです。勉強不足でした。これからも宜しくお願い致します。

トリノ様
早くこちらの世界にいらっしゃる事を楽しみにしています。

2009/08/18 18:06:45

[738-18] バッテリーの容量測定 かつぼん

Buu猫(=^・^=)さん、こんばんは。

>>以前は名称の数字が『Ah』そのものだったと記憶しています。

バッテリー屋ではないのであくまで想像ですが、昔の測定方法と
今の測定方法が違うからではないでしょうか。今の測定方法の方が
厳しい条件になったとか? しかし、同じバッテリーなのに、容量の
表記(型番)の数値が減ったらユーザーは買いたくなくなるし、交換
する時に混乱も生じるので、表記はそのままにしているのではない
でしょうか。

バッテリーの容量の測定方法をググってみたのですが明快に書いて
あるサイトを見つけられませんでした。たぶん定電流で放電させて
ある電圧まで下がったところで測定終了にするのでしょうけど、実際には
その電圧や周囲の温度、充電した後すぐか、いくらか時間が経過した後か
など、いろいろ条件があるはずです。

鉛酸バッテリーについては何も知りません(このスレで初めて聞きました)。
ググると電動自転車に使われているようですね。


(2009/08/18 20:22:13)

[738-19] かつぼん様 Buu猫(=^・^=)

どうもお手数かけました。
ありがとうございます。

自分でも少し時間をかけて調べてみます。
(2009/08/19 20:35:03)

[738-20] 半分成功しました トリノ

その節はお世話になりました。
トリノです。
妻の説得に半分成功しました。
DR650SE、契約してまいりました。

電池関連で、思わぬ深い話になり、ちと付いてゆけなかったのですが、
どうやら「大丈夫そう」ということで買っちゃいました。
すみません。頭の弱い子なんです。

買ったのは、08の新車、AUS仕様、青です。
正直、私の好みの色ではないのですが「息子と同じ年式」がこの色しかなかったもので。
(同色に乗っている方、ごめんなさい。好き嫌いの話ですから許して下さい)
私は「純正主義」ということで、今まで乗ってきたバイク達はブレーキパッドまで純正でしたが、
DRは色も含めて、少し弄ってみたいと思います。
妄想込みの長期計画ですが。。。

あとですね。
また質問ですが。
言葉の意味なんですが。
DR650SEの「DR」はシリーズ名という事で意味はないのかもしれません。
(パリダカを考えると「デザートなんちゃら」でしょうか?)

しかし「SE」って言葉にはなんか意味があるのでしょうか?
昔のっていたKLX250ESはセル付きで「エレクトリック・スタート」ってことでした。
SEは「スタート・エレクトリック」?
「スペシャル・エンデュランス」とか?
「シンプル・エナジー」とかカッコ良いなぁ。。。
「スズキ・いっとけ!」だったらどうしよう。。。
(2009/09/04 01:52:39)

[738-21] !!! テキサス

契約おめでとうございます!

Sはストリート・リーガル、公道仕様のSと思われます。
(2009/09/04 13:37:15)

[738-22] ネーミング… Chikun

スズキ本社に問い合わせたら、本日お休み。
相談窓口のお姉さん調べてくれたけろ分らなかった。

「判明するかしないかは別と致しまして、社員が平常営業している週明け以降にお願いします」と感じの良い窓口のお姉さんが言ってた

------
…とカモちんが調べてくれましたがキッチリとした語源!?は今日判りませんでした。
私も気になっていたので週明けにでも調べてみまぁ〜す♪

DEJEBEL250xcのXCはクロスカントリーと聞いた事がありますが…
車名って調べてみると面白いかも(笑)
(2009/09/04 16:00:57)

[738-23] 釈迦に説法とはこの書き込み。。。 トリノ

貴サイトで一番、無意味であろう投稿です。
DR650SEのファーストインプレッションです。
個人的にG650xcが対抗馬でしたので、対比も記載してみて、ちょっとでも皆様の役に立つことを狙ってみます。


●初見
思っていたより、ボリュームがあります。
特にフロントフェンダーは幅広ですね。
タンクにモールド(?)が施してあってイイです。
モールドの経年劣化が心配でもありますが。。。
08青に関して言うと(ウチのモニターの問題である可能性が大ですが)、実物は、MOTOMAPのイメージ写真より濃い青色です。
実物の方が落ち着いていて好みでした。
いい意味で裏切られました。
ついでに書くと、MOTOMAPの写真は北米仕様のようで、テールランプもイメージ写真と違い、実物の方がすっきりしています。
ちなみに。BMWのG650XC(以下G650)は個人的にツボの外見でした。


●跨ってみて
メーター周り最高です。
「男の仕事場!」って感じです。
またがると、やはりボリューミーですね。
ホーネット辺りの250直4に近い感じでしょうか。
自転車のような気軽さはありません。
逆に、G650は車体が細いのでしょうか?この辺の「気安さ」みたいなモンはG650の圧勝ですね。
G650はガスタンクが下部にあるせいか、軽く感じます。
G650の試乗車にどれだけガソリンが入っていたかわかりませんが、体感的にはDRのガス欠寸前の車重と、試乗したG650の車重は同じ位に感じました。
この軽さや気安さ的なものは、ロングを走るとネガにもなることもありますが。。。

DRのRサスは、標準設定の場合、余り沈まないようです。
175cmの自分の場合、両足だと親指付け根まで。
ハンドルは心持ち低めでしょうか?戦闘的な気分になります。
シートは硬いが悪くないですね。KLXの数倍良いです。
表皮は好きな感じ。
足首でのホールド感はイマイチ。フレームガードで変わるかな?
ちなみに。G650はアイドリング時から「パンパン」と乾いた大きな音がします。
DRの1.5倍くらいの音量かしらん。


●エンジンまわしてみて
DR、イイ。
XR250やKLXに比べれば、ガサツな感じは否めないが、それでもスルスルと回ります。
チョビっとでも大きく開けると「グン」と上体が後ろにもっていかれます。
最高です。
KLX250(以下KLX)程、軽くは回らないですが、G650と遜色ない回転上昇です。
ギア比の問題か、DRは下が使いづらいですが。
パワーバンド内なら、双方の加速感は同じと予想します。
ただし、上と下の使いやすさはG650が上と予想できます。
あと、DRはリッターSSとまでは行きませんが右スネが、暑いですね。
ちなみに、G650は高圧縮高出力のせいか、振動(というか揺れ)が、DRよりもかなり大きいです。
シートで改善できるレベルのものでは無いと思います。
(下衆の勘ぐりですが、G650にキロ浅の中古が多いのは、ツアラー性を期待して買ったが、振動にやられれしまった人達がサッサと売ったのではないかと思っています)


●曲がらせてみて
思ったより、立ちが強いですね。
舗装路でスポーツ気分を味わいたい場合、そこそこ意識的に曲げる必要を感じます。
XR250、KLXをニュートラルとするなら、DRはアンダー気味でしょうか。
また、DRのフレーム剛性はかなり高い感じがします。
この剛性もアンダー感に影響しているかもしれません。
ちなみに。G650試乗車は足つき最優先設定で、フロント突き出し最大になっていたので、コレとの比較は出来ません。


●止まらせてみて
DR、止まらないっす。。。
これはG650の圧勝。
(G650はパッドの寿命がかなり短いから同じ土俵で比べるのは酷ですが。
G650のパッド寿命はディラーに聞いたところ5〜6000キロ)
DRのフレームは、ロードモデル並みの剛性がありそうですが、
ブレーキはオフ車のそれですね。
あと、DRは前サスもあんまりボトムしないように感じます。
ん〜、慣らし中だからでしょうか。。。
まだ車重にビビッているんでしょうね。。。
KLXはフルボトムさせてロックコントロール出来たんですけど。
もちょっと精進してみます。


●まとめてみて
DR650SE。
買って良かったです。
色々と文句も書きましたが、乗り出してしばらくして「ヒャッホウ!」と叫んでいました。
育児放棄して休日をバイクに捧げたくなります。
ヒャッホウ!!
(2009/09/09 01:15:16)

[738-24] 書き忘れました トリノ

テキサス様、Chikun様、カモちん様。
車名由来、頭の弱い子の繰言なんで、余り気にしないで下さい。
(2009/09/09 01:19:39)

[738-25] SE ハトハン

トリノさん納車おめでとうございます。

ところで末尾のSEですが、てっきり「セカンド・エディション」だとばかり思ってました。
フレームやエンジンカバーなどが変わってからこの表記が付いていたと思ったので…
(2009/09/11 00:34:59)

[738-26] そもそもの・・・ サル吉

そもそもの問題として、バッテリーが上がりやすいDRって、電子メーターを使ってるDR250(ジェベルXC)やDRZではないですか?
あっちは、メーターの時計に電気を食われて、1ヶ月乗らないとバッテリーが上がると有名ですから。
(2009/10/05 23:14:12)

[738-27] いつまでたってもナラシ中 トリノ

>>サル吉様
返信、ありがとうございます。
ジェベルのバッテリー上がり癖、知っておりました。
最終的に、キックが標準装備になったとか。。。
抜本的な対策を取れなかった理由が何か、あったんだろうな、と愚考したりしています。
だって、キック追加する工程を考えたら、メーターのアナログ化の方が余程、安くつくと思うんですよね。

さてさて。
DR650SEですが、現在、必死にナラシ中です。
赤子が寝付いた、週末の夜中に走り出すという、学生のようなバイクライフです。
前サスに微妙な渋さを感じるので、購入店に前サスの締め付け過ぎ確認を明日、行ってもらう予定です。
そんな訳で、楽しいDRライフを満喫しております。
ですので、今のところ、バッテリ上がりとは無縁です。
月200km走るので精一杯ですから、ナラシも1年近くかかります。。。
ナラシが終わった来年夏位がバッテリー上がりになるかなぁ、と予想しています。
夏は大丈夫だと思うんですけど。。。
(2009/10/10 00:22:00)

[738-28] たぶん・・・ Buu猫(=^・^=)

月いちでも走るなら・・・『バッテリーは心配いらない』に一票! (2009/10/13 20:52:41)

  この記事は このアドレス で表示できます。

[ TOP ] [ HOME ]
Cool Shot! Ver. 4.1