[743] ノーマルキャブレターの空気漏れ ハトハン 

時々アイドリングの回転数が若干高くなるのと、信号待ちからの発信時にエンジンが止まる症状が出はじめました。
エンジンをかけながらパーツクリーナーを吹いてみた所、どうもキャブレターのダイアフラムカバーのあたりから2次エアを吸っているようでした。
厳密には、Oリングパッキンのあるあたりにパーツクリーナーを吹くと、アイドリングの回転数が落ちます。
実は、去年も同じ症状が出ておりその際、ダイアフラムと横の小さなOリングパッキンを交換したのですが、また今年も再発した模様です。
交換すればその症状は、全く無くなるのですが、ただこんな早いサイクルで交換時期が来てしまうというのはちょっと早すぎるような気もしています。
何か別に原因があるのでしょうか?

あとそれとは別に、パイロットジェットを1番手位上げようかと思っているのですが、交換時にはフロートを外す必要があるのでしょうか?
マフラーのアフターファイアを 若干解消出来ないかと考えております。
2009/08/26 20:18:08

[743-1] 私の場合…例その一 カモちん

その症状はお察しの通り、混合気が薄くなったときによく起こりますね。
でも他の事も考えてみました。
ハトハンさんのDRが何キロか判らないので憶測で言います。

私も以前似た症状のとき、チョークワイヤーの腐食が有りました。
始動時にチョークレバーを引いて、始動後にレバーを戻すのですが、レバーを戻してもワイヤーが戻ってないのです。
チョークが掛かった状態が続く訳で、急にアイドリングが上がったり、発進時にエンストしたりします。
当時はキャブばかり気にしていましたが、ふとした拍子にワイヤーの腐食を発見し、解決しました。

一度確認してみる価値はあると思います。

他にも考えられる事も有るので。。。
(2009/08/26 20:32:53)

[743-3] 後手後手ですみません カモちん

今メンバーリストで確認しました。
2005年型なんですね。 チョークワイヤーに油を通す等をしていなければ、おそらくチョークワイヤーに何らかの支障はきたしてそうですね。
ココはワイヤーの口が上を向いてて、しかもスイッチボックスの前方に位置してます。
雨粒や洗車の水が入り放題です。
大体1年に一回のメンテ、もしくは2〜3年おきの交換が理想ですね。
(2009/08/26 20:42:30)

[743-4] わざわざメンバーリストの確認まですいません ハトハン

早速の助言ありがとうございます。
実は、全てのワイヤー類を 今年の5月位に総交換したばかりなのです(走行距離は、現在22000km位です)。
確かに若干動きが渋くなってはいたのですが、今回は交換後にこういった症状が出始めているので、頭を悩ませています。
あと、ごめんなさい。質問の仕方が悪かったようです。
ダイアフラムと横の小さなOリングパッキンですが、1年位(8000km位)でヘタってしまうというのはよくあることなのでしょうか?
現在もここから2次エアを吸いはじめているのですが、こんなに早くそうなってしまうのは何か別の部分から原因を引き起こされているのでは無いか?と疑っている所です。
(2009/08/26 21:26:47)

[743-5] わたしのDR君 カモちん

その様な場所から二次エアーを吸うということは今までありませんでした。何なんでしょうね…。

跨って見た右側、クラッチケーブルが取り回されてる側なのですが、セカンダリーエアフィルターのホースではなく、その近くに一回り小さな硬いホースがありますが、抜けてはいませんか?
あと、キャブ前後の何でしたっけバンドで留めてるの。あそこ緩んでません?
究極、ダイヤフラムカバー、歪んでませんか?
この辺りご確認して見ては如何でしょう…。。

関係ないんですが、メンバーリストの掲載写真、あれはどこでしょうか?大変興味あります!
魚沼付近では無いですよね…?
(2009/08/26 21:36:38)

[743-6] 確認してみます ハトハン

堅いホースというのは、ダイヤフラムカバーの上からタンクコックに伸びているホースですよね?
確かに何度も抜き差ししているので、ここが緩くなってる可能性もありますね。
この場所は、Oリングパッキンの丁度上にあるので、パーツクリーナーチェックの際にダイアフラムカバーの接合部では無く、ひょっとしたらここから吸っていたのかもしれませんね。
今度確認してみます。
とりあえず、インシュレーターとインテイクの接合部は、最初に疑った場所だったのですが、ここは大丈夫なようでした。
あとすいません、ダイヤフラムカバーを止めている2本のネジなのですが、ここは推奨の締め付けトルクってあるのでしょうか?
一応前回取り付けの際は、かなりきつめに締めたつもりだったのですが、プラスネジなので何となく心許ない気がしていました。

あの写真ですが、千葉県房総の竹岡線という林道にあるトンネルです。
金谷元名線に入ると途中大きな広場になっている場所があり、その分岐に標識があります。

[ココをClick]
(2009/08/26 22:13:18)

[743-7] あ、違います… カモちん

負圧ホースじゃ有りません、キャブレーター本体の繋がってます。
これもいわば大気開放なので関係なさそうですね。

とりあえず基本チェックを押さえとこうと思いまして。

ダイヤフラムカバーを買い換えた方が良いかも?

ネジはどうなんでしょうね。トルク管理は必要でしょうけどいつも目一杯締めてます(笑)
私もネジを舐めてしまうのが恐くて、六角の“キャップボルト”に交換してます。

林道の情報有難う御座います。私の未知なる地方、房総半島だったんですね♪
又新たに楽しみが増えました〜!
写真添付有難う御座いました。

本日は寝ま〜す♪
(2009/08/26 22:26:08)

[743-8] 再度 ハトハン

またチェックしてみた所、特に何もやっていないのですがどうも直っているようです。
確かに先日チェックした時には、ダイアフラムカバーから2次エアを吸っていたのにです。
前回チェックした時と違う点は、今回はエンジンをかけて直ぐにパーツクリーナーを吹いた点です。
よく分からないのですがもしかすると、熱くなってくるとカモちんさんの言われているダイヤフラムカバーに歪みが生じるのかもしれませんね。
とりあえず一通り交換して再度様子を見てみることにします。
(2009/08/28 19:58:59)

[743-9] あらま。 カモちん

取り合えずお疲れ様〜!?現状打破(?)出来たみたいですね。。。

今まで当サイトをご覧になってると思うのでこの様な質問は如何とは思うのですが、パイロットスクリューは1回転を境に調整はされてますか?
大体気候の似たヨーロッパ辺りでは“一回転半”になってるので、十分許容範囲かとは思います。

後、重複しますが、Pジェットの番手を上げる前に、ニードルのピンの段を下げる(下からの二番目の溝もしくは最下段にクリップを差し込む)して見ては如何でしょう?
新たに部品を組み込むよりは手軽に調整できると思いますけど。。。
(2009/08/29 21:36:25)

[743-10] いろいろありがとうございます ハトハン

とりあえずパイロットスクリューは、現在1.3回転位にしています。
確かに最初の1回転位置よりはアフターファイアもおさまっている感じですが、心境的にあと少しだけ改善できないものかと考えております。
あと実は、一時期ニードルのピンも試しに一段下げたのを付けていたことがありました(その際クリップがどうしても外せなかったので、新たにもう一本用意してしまいました)。
ただ、アクセルを開けた際にほんの僅かだけもたつく箇所があり、それだけちょっと気になったので現在はノーマル位置(真ん中)の方を使っています。

それとは別の理由だったのですが、以前エキパイをFMFハイフローエキパイへ付け替えた際、試しにメインジェットも変えてみようかと思い、#145と#142.5を試したことがありました。
その際は自分の予想に反し、どちらも乗った感じそれほど変化はありませんでした。
それなら、Pジェットも1番手上げの#45位なら、特にバランスを崩さずにアフターファイアだけ改善出来るのではないか?と今考えております(でも、あくまでも想像です)。
ただ、付け替えるにあたってフロートが若干Pジェットの穴に干渉しているので、このまま抜いてしまって良いのかどうかと気になっております。
とりあえず以前撮った画像を貼ってみましたが、付け外しの時だけフロートを矢印の方向へちょこっと横にずらすのは大丈夫なのでしょうか?

ちなみにメインジェットですが、自分の乗り方ですとどうも1番手上げるごとに1割ずつ燃費が悪くなるような感じでした。現在#142.5が入っていますが、Pジェット付け替えの際に、またノーマルの#140へ戻そうかと考えています。
2009/08/31 19:20:20

[743-11] なるほど カモちん

色々お試しなのですね。
折角なので油面調整の方は如何でしょう?低いと吸い上げが少なくなってしまいますから、先述の混合気薄い常態になると思います。

後、今までその辺りは気にせずに、「スポッ」と抜いておりましたが…
あ!ヒョットシテ、その干渉が原因だったのかな!?
今まで干渉してたこと無かったから。。。
抜いた後、少し「クイクイ」と矯正して見ては如何でしょう?
(2009/09/01 19:48:47)

[743-12] 油面ですか ハトハン

ありがとうございます。
普通はPジェットの穴の上はクリアだったのですね。
確かにそうなると、フロートの位置がずれている可能性もありますね。
とりあえずPジェット付け替えの際に、見よう見まねでこちらも修正してみようかと思いす。
失敗したら、フロートごと新しいのに付け替えてしまうことにします。
(2009/09/01 20:57:25)

[743-13] 燃費は悪くなりますが... テキサス

エアクリボックスの横の蓋を外し、メインジェットは#155か#160くらいまで上げ、パイロットジェットは#45くらいで特性豹変しますよ。
そこまでいじられているのなら、お遊びでMJをもうちょっと上げて実験されてみては?
ご参考まで。
(2009/09/04 13:44:20)

[743-14] 燃費 ハトハン

助言ありがとうございます。
実は、月末に10日位の旅に出る予定があるのですが、それに合わせて今燃費重視にしようと考えております。
でもそれはそれでなかなか楽しそうですね。帰ってきたらやってみようかとも考えてます。
(2009/09/04 20:12:05)

[743-15] 結果報告 ハトハン

すいません、バタバタしてましてこちらの結果報告がそのままになってました。
とりあえず結論から申しますと、あれからダイアフラム等を交換し、問題だった症状は完治しました。
交換後3000km程走りましたが、再発等も無いようです。

それとPジェットも1番手上げの#45にしてみました。
こちらも成功だったようで、アフターファイアはかなりおさまりました。
完全に消えた訳ではなく、高い回転数から一気にシフトダウンすると若干パンパン言いますが、実用域ではほぼ出なくなりました。
ちなみに今回交換したPジェット以外は全てノーマルです。
パイロットスクリューの戻しは今まで1.3回転位が良さそうな感じだったのですが、こちらは1回転ちょうどで十分なようです。
嬉しい誤算として、中低速のトルクが若干上がってパワフルになった気がします。
個人的には、この構成でノーマル採用すれば良いのにと思った位です。
ただ、燃費の平均をとってみたところ、下道では大体1km程燃費が落ちるようでした。
そして渋滞気味の道を車の後ろについてノロノロ走っていると、それよりも更に1km程悪くなるようです。
ただ高速で100〜120km位の巡航では、全くノーマル状態と燃費は変わらないようでした。
ではでは
2009/10/22 23:14:59

  この記事は このアドレス で表示できます。

[ TOP ] [ HOME ]
Cool Shot! Ver. 4.1