[751] 純正エンジンガードを装着している方に緊急なご質問 すぴ 

誠に申し訳ありません。
実は寸法を教えて頂きたいのですが。

知りたい場所はフレーム下部とエンジンガードの隙間です。(写真では赤線で表示している部分。)

というのは現在は2年前に自作したエンジンガードを装着しているのですが、ここ一年で色々なところにクラックや破断が発生し、その度に再溶接や改良を加えてきたのですが、とうとう最近は1000`走行程で発生するようになりました。
一度鋼板の厚さアップ、或いはSUS材で作ってみましたが重くなるだけでした。

という訳で純正品を購入しようと考えているのですが、実はオイルギャラリーの部分に油温センサーが付いており(水色の楕円部分。)これが純正エンジンガードに変えた場合干渉するのであればなんだかの加工(穴あけ等)をするか、或いはステー等でエンジンガードをずらすか、諦めてエンジンガード無し仕様(つまりダートは走らない。)にするか少々迷っております。

ちなみに現在は実測で16ミリ、センサーとガードの間は約10ミリしかありません。

(もし購入すると少し時間がかかると言われたもので加工の時間を考慮して。)

誠に御無理を申しあげますが、どなたか早急にお調べ、書き込み頂けませんでしょうか。

何卒宜しくお願い致します。
2009/09/20 16:39:23

[751-1] 純正エンジンガード かつぼん

スキマはほとんど無いです。
でもアルミだから干渉するところを削ればいいような。
(2009/09/20 20:23:34)

[751-2] かつぼん様 すぴ

早速のレス、ありがとうございます!!!
んーこれならぎりぎりかな?

とりあえず明日注文かけて、後は現物合わせかな?
2009/09/20 20:41:21

[751-3] 油温センサー 初心者

油温が気になる季節も過ぎつつありますが、前に調べた時はドレンに着けるタイプしかわかりませんでした。これだとセンサーの配線がスキッドプレートから出てしまい、メンテナンススタンドが使えません。
プレートの後ろのボルトにスペーサーをかますとセンサーが壊れる心配はなくなるようです。
ただ、私の使っているスタンドはダウン時で26pなので、今でも車体を少し持ち上げないと使えません。最低地上高が今以上に低くなるのも辛いので、結局油温計は着けていません(実は財布の都合という・・・)。
私もスキッドプレートは純正のものを着けていますが、今日確認したら、スタンドの分プレートが少し凹んできてましたので、スペーサーを入れると歪むのがもっと早くなりそうな気がします。。
今更ですが、一括購入の時にサイドまでカバーするやつがありましたね。そっちの方が強度が高いのでしょうか? 問題は財布か(笑)。
ま、心配しなくても油温計を着ける予定は、当分なさそうですが・・・。
スピさんのセンサーはどんなタイプですか?

2009/09/21 03:53:17

[751-4] 油温センサー すぴ

初心者様 おはようございます。

さてセンサーの件ですが、車種別のアダプターをエンジンのオイル経路(大概はオイルギャラリーかな?)にセンサーを取り付けるタイプです。

私のはアクティブというメーカー製で、実はタコメーター、油温、電圧計も兼ねているものです。(デジタルモニターと言う奴です。)

[ココをClick]

当然(爆)DR650SE用なんて存在しませんが、取り付け位置はDR-Z400で指定しているエンジン下前部のオイルギャラリー部(650の場合ここが本当にオイルギャラリーなのかどうかは不明ですが。)で、アダプターは合う物を現物合わせで探してもらいました。

購入したショップはアクティブと直結(というより同じ敷地内)で、以前にもブレーキホースを現物合わせで当日作って貰いました。

自宅から単車で10分位なのでよく利用しております。

ちなみに以前このアクティブでラインナップしていた「イナズマ1200用サブオイルクーラー」のカタログに記載されていた車両は私のものでした・・・

話脱線して申し訳ありません・・・





2009/09/21 06:22:28

[751-5] ぎゃ! すぴ

初心者様

上記センサーの件ですが、今WEBカタログで確認したら仕様変更がされており、アダプターを使うタイプではなく、直に温度センサーを取り付ける仕様になっておりました・・・
(私のは旧型になってしまいました。)

ちなみにモニターの内部自体も改良がなされ、旧型センサーとの互換性も全くないようで・・・

2009/09/21 09:03:50

[751-6] で・・・ すぴ

早速朝一でSSB店に出向きエンジンガードを注文。14000円チョイしました。(ETC購入と合わせて今月は大出費!)

ついでに上記に書いた新型の油温センサーの現物確認をする為パーツショップへ。
ねじ部の長さは良いのですが、センサー部がかなり出っ張っており(10ミリ前後あるかな?)これではおそらくオイルの流れにかなり影響があると思います。
で、初心者様。新型のものはやめたほうが宜しいかと・・・

比較の為、ヨシムラの物も確認してきましたが、こちらはセンサー部がアクティブ製の物より出ていないのでこちらのほうが宜しいかと。

もしセンサーを私のところと同じ所に取り付けるのであれば、そこのネジ径、ピッチが同様の物もあったので(一応元々付いていたネジを持って行って比べてきました。)たぶん装着は可能だと思いますが、あくまでも「自己責任」でお願い致します。(気弱なあたし)

ちなみに自作のエンジンガードを外して、フレーム下部から温度センサーの先までの隙間?(フレーム下部左右に定規を当てて、もう一本の定規で高さを測定。)を測った所、7ミリ前後(アシスタントが次男坊だったので定規が安定しませんでしたが。)あったので、純正品の大改造は免れそうです。(かつぼんさんの言うとおり削ればいいかな。?)
(2009/09/21 11:49:45)

[751-7] 私は・・・ Buu猫(=^・^=)

油温センサーはシリンダーヘッドに付けています。

これはDR650SEは極めて特殊な潤滑経路をもつエンジンで、オイルがオイルクーラーを通ると先ずヘッドに上って行き、そこからクランクシャフトやミッションに降りてくるからです。

通常エンジン油温は『オイルの流れのある太い通路(通称メインギャラリーと呼ばれる)で測る』とされており、DR650SEに限ってはヘッドのオイル通路がこれに相当するからです。

どうしてこのような特殊な潤滑経路になっているのか?については私の推測ですが、DR600あたりの時、砂漠の走行でカムの潤滑トラブルがあったのではないかと思います。

このころはパリダカの影響もあり、それ以前より砂漠を走るバイクが増えました(故堀ひろこ嬢もDR600でサハラを走っていましたねぇ)。

ビックオフ車はサンドコースを走ると油温が180℃を超えることもあり(通常オイルメーカーでは上限は140℃としている場合が多い)、そうなるとクランクがボールベアリングのエンジンは油圧がほぼゼロになり(流量はあります)ヘッドのような高い所にはオイルが上っていかなくなってしまうのです。

これを打開するにはDR650SEのような潤滑経路にするのが一番良いようにも思えます。
考えようによっては最強の砂漠用エンジンといえるのかもしれません。

このため、ヘッドとヘッドカバーの合わせ面からオイルが滲みやすい傾向はあるようです。
低温で始動直後は回転を上げ過ぎない等、気を使ってあげましょう。
(2009/09/24 21:10:18)

[751-8] 純正エンジンガード すぴ

昨日届いたのと連絡があり(注文時は「時間かかるかも?」と言われたがあっさり入荷。)、で、昨日のうちに引き取り。今日職場にて装着・・・
やはり油温センサーと干渉してそのままでは不可でした。
で、干渉する部分に25パイの穴をボール盤で開けて干渉を逃がして無事装着・・・
とりあえず横から見るとセンサー部はエンジンガードから飛び出ていないのですが、センサーの配線をエンジンガードとエンジンの隙間に入れると配線をかなり曲げなければならず、やむなく外に出しました。
だけど配線をブラブラさせるのはちょっと嫌なので、とりあえずインシュロックで固定。

私は9割以上はオンロードでの使用で、林道ではトコトコ走りなのでまあ大丈夫と妥協して・・・でもまあ林道を走る事も考慮してそのうちブチル系のゴムを張り付けて配線をカバーしよっと。

で、なんでオンロードメインなのにエンジンガードを付けるのかって?答えは簡単。過去に舗装道路を走行中、何かを跳ね上げオイルパンを割った経験があるからです。
幸い乗っていた単車は横割りクランクケースなのでオイルパンの交換だけで済みましたが、縦割りケースの場合厄介な事になるので付けただけです。


Buu猫(=^・^=)さま
実はこの場所は私も当初考えてましたが、燃料コックとの干渉が怖くてやめました。
貴殿の様な過激&テクニカルな走りをする訳ではないので、私の様なヘタレ走りならここで十分かと私的には納得しています。
2009/09/26 14:09:50

  この記事は このアドレス で表示できます。

[ TOP ] [ HOME ]
Cool Shot! Ver. 4.1